新戸で雨キャンレポート(5/28-29)

freetk99

2011年05月31日 18:47

_
_


金曜の夜、雨の中DAKARを駆り、漆黒の新戸へ。


週末の天気は全国的に下り坂。


関東から西は、台風2号の影響で活発化した梅雨前線の影響で


土日両日とも強い雨の予報。




望みの東北方面も青森まで行かないと雨に降られる状況と…




『これはどうしたものか。。。』




かなり悩んだ結果、


移動に時間をかけるより、


自然の中にいる時間を増やすため、


近場のキャンプ場に行くことにしました。




早々にマッタリモードに入ることができる、


雨にも平気な全天候型キャンプ場といえば。。。




久々のノーテントキャンプでアウトドアを楽しんできました。




↓をクリック!

5/27 PM 8:30

予定よりチョット遅く帰宅。


すぐさまDAKARへのパッキングを開始します。


今回は焚き火をするため薪も積み込みました。 その代わり、テント(Kiva)はお留守番です。




天気予報をチェックすると、雨雲はまだ山梨県の向こう側。


予報では日付が変わる頃に降り出すらしい。


あと、3時間半…


自宅から新戸キャンプ場までは約2時間見ておけば十分に辿り着けます。




ということで自宅出発をPM 10:00に決めて出発の最終準備を進めます。


PM 10:55

出発準備が整っていなかったため、箱詰めに時間がかかりました。


そして、出発直前になってついに霧雨が降り始めました。 予報よりも早いですね…


ここで、心が挫けて出発を中止しては今後の行動指針・活動計画に支障が出かねません。


意を決して出発です。



いつも渋滞するR246~R16~R413は順調そのもの。


雨は降り続けていますが、このペースなら1時間程度で目的地につけそうです。


5/28 AM 0:30

キャンプ場手前のコンビニでお酒と肴を購入。



本当は2日分のお酒と食材が必要ですが、何となく誰かが新戸キャンプ場に向かってくるだろうという気がしました。


ということで、1日分のお酒と食料だけを購入してキャンプ場へ向かいます。


AM 1:15

真っ暗な新戸キャンプ場(パンダサイト)に到着。


ココはアレが出るとの噂の高いサイトです。


全く霊感がない私でもチョット気味が悪いですね。


サッサと椅子・テーブルをセッティングして飲み始めることにします。



雨で虫は少な目かと思いましたが、東屋には小さな羽虫も雨宿り中。


済みませんが、蚊取り線香を点けさせていただきました。




周りには雨と道志川の流れる音しか聞こえません。


慌しく自宅を出てきましたが、少しのお酒が入りリラックス。




やることがないので、ラジオ深夜便を聞きつつシュラフへ…



AM 4:00頃?

突然の朝襲に遭いました。


そして、その襲撃主はなぞの建造物を作り始めました。 寝ぼけているワタシは何故かその手伝いをさせられました。


襲撃主がナニをしたいのかマッタク分かりません。



でも、差し入れのマッコリは嬉しかったです。 ありがたや~


ところで、揚げていないフライドポテトはいったい…? 当たり前のようにサラダ油も… 



朝襲の主は藤沢のやんちゃっ子 ナベさんです。


シテヤッタリ顔で『用事があるんで!』と言い残して去っていきました。


台風2号並に大暴れして去っていった感じ。 東屋で10分くらい立ち尽くしていました。



5時過ぎですがかなり明るいですね。 完全に目が醒めてしまいました。



軽くブログを更新して…



朝食の準備です。



少し残っていたビールと枝豆でおはようびぃるです。 今日はダメ人間になる日ですね。



椅子に座ってノンビリしようと思いましたが、目の前のなぞの建造物がその気分を阻害しています。



という訳で、汗だくになりながらバラバラに分解して、今晩の薪にしてやりました。



『ふぅ… 』



一息吐いていると、ヤブリンさんがパンダサイトに来られて、チョットお話し。


toyさんがこちらに向かっているとのことで、買い物をお願いすることにしました。


とりあえず、ビール4リットルと食料1kgの条件でツイート。




ちょっと、お願いした相手が失敗だったかも… と心配になりましたが、そこはオトナのtoyさん。


鶏と軟骨の唐揚げセット、エリンギ、焼肉セット等々センスの光る食材達が届きました。



toyさん:『じゃ、鶏の唐揚げできたら持って来て♪』



えぇえぇ、もって行きますともww


PM 1:30

ヒト眠りして起きると、車のエンジン音が近づいてきました。


最近、厚木で活動されているたむりんさんです。


ここ新戸キャンプ場はかなり近いとのことで様子を見に来られたらしい。



その後、あれよあれよと変態自然を愛でるキャンパーが集まってきました。


パンダサイトの東屋にお越しになったのは

 ・たむりんさん
 ・ナメさん
 ・ヘボカルさん
 ・ttaさん

です。


最初、ヘボカルさんが歩いてきたときは、


たむさん:『なんか、ヘボカルさんみたいなヒトがこっちに来るな~』


とか言ってましたが、本人だとわかってビックリしましたよ。



その後、久々の焚き火をはじめました。


ついでに、ナベさんの差し入れのフライドポテトも調理することにします。




揚げ物って意外と簡単ですよね。


油の温度管理が難しいところですが、少し練習すればキャンプ飯のレパートリーに入れられるかも…


とりあえず、次に誰かと逢う時には得意料理って言うことにします。



その後、焚き火を弄りながら旨い料理とお酒でいつもと変わらぬ週末の時間を過ごします。



冬の時期はガスのドロップダウンで思うように機能しなかった篝火ですが、この夜は絶好調でした。


自慢のちび火君で肉やエリンギをどんどん料理していきます。(まぁ、焼くだけですけどね~♪)




そんな感じで日付が変わる頃にはシュラフに潜り込んだ様な…




5/29 7:30

日曜日の朝です。 やっぱり雨が降っていますね。


天気予報をチェックすると、今日の午後3時頃に台風2号が四国の南に接近するとのこと。


台風の中を走るのはキツイので、10時頃撤収することにします。


本当はもっとノンビリしていきたかった…



いつもの変わらぬキャンプの朝食。 定番のブラックコーヒーで覚醒します。


ヘボカルさんは、昨晩の差し入れの焼き鳥が残っていて朝からガッツリと逝ってます。



撤収を終えてブーツを履こうというときに、蜘蛛が巣を作っていました。


なるほど、湿っぽくて悪臭漂う靴に巣を作るとは良いセンスしているな。確かに虫がイッパイ寄ってきそう(自爆)


でも、今日は丁重にご退去いただきました。



AM 9:25

東屋でバイク談義。


ヘボカルさんは次期主力マシンの検討に余念がありません。


なにやら耳を疑う発言があったような気がしますが、心の奥に仕舞っておく事にします。



そして、各々が新戸キャンプ場を去っていきます。


『皆さん、気をつけてね~』


AM 11:25

自宅近くのGSで給油を済ませて無事帰宅!




新戸でお逢いした皆さん、ちょっとしかお話できませんでしたが、

道志キャンパーの熱気を実感できました。

雨が降ったらまたお逢いできそうですね。

そのときは改めてヨロシクお願いします。





例年より早い梅雨入り。

バイク乗りには辛い季節になりました。



予定しているツーリング企画も天気がよくないと楽しさ半減ですが

東屋があるキャンプ場があればそこそこ宴会も出来ます。

苦労して辿り着いたキャンプ場で仲間と宴会するのも

達成感を味わえて楽しいかもしれませんね。



■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:129.9Km
 消費燃料:6.10L
 燃費:21.29Km/L
--------------------------------



↓をクリック!



あなたにおススメの記事
関連記事