ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月15日

Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

_
2010年に今のトップケースを使用し始めて今年で6年目になりました!

Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)


あまり貼らないステッカーも徐々に増え、愛着も湧いてきて大切な旅の道具になりました。


ですが、使用頻度は非常に高く、雨風・寒暖構わず使い続けているトップケースは徐々にガタが出てきて…



Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

ヒンジ部分を固定しているリベットが何ヶ所か吹き飛んで無くなっており、分解寸前の状態になってきました。汗



Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

固定金具もダルダルでいつ脱落してもおかしくない状況です。



BMWイベントの際、同じHepco&Beckerのトップケースを取り扱っているショップのスタッフに修理の相談をしましたが


固定金具の修理に1ヶ所1.5万ほどかかるかもという話で、2ヶ所で3万。ヒンジ部分でさらに加算!!



トップケース本体が新品で5.7万なんですけど、送料(往復)含めると新品が買える勢いです。。。(((( ;゚Д゚))))



ということで自力で修理することを決意!



知り合いのツーリングキャンパーに同じトップケースユーザがソコソコいることもあって


いい人柱前例になればいいなと… ( ´ー`)y-~




↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

さて、早速修理開始!


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
このトップケースは内側に緩衝材の役割を兼ねた発砲スチロールのような内貼があります。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
修理の前にこの緩衝材を取り外すのですが、固定金具のネジが内側に飛び出しており、これに注意しながら慎重に取り除きます。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
緩衝材を取り外しました。

内側は長年の埃・砂・泥で小汚い状況です。ガーン


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
固定金具は六角ボルトで固定されているだけですね。

この後、【後編】では固定金具の修理(交換)も行いますが、補修パーツを手配できれば何とかなりそうです。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
こちらはヒンジ側を固定している金具を内側から見たところ。


見たこともないパーツで固定されてます。

なんだこれは?( ´・ω・)y-~


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
よく観察すると、素材が「アルミ」っぽいので、手持ちの手動ドリルで取り除いてみることに。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)

Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
割とスムーズにリベットの出っ張りを取り除くことができました。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
覆いかぶさっている錆びた金具を取り外してみると…

「ん?」


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
この布っぽいのはなんだ?(。 ・_・ 。)


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
もう一方のヒンジのリベット出っ張りを取り除いて、こちらも確認してみます。

こっち側にも同じような布っぽいのがあったら自作しないとだめかもね。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
(*´∀`*)ホッ-3 こっちにはなかったよ~♪

ということでさっき見た『布』は無かったことにします。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
ということで、本体から蓋を取り除くことに成功!


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
リベットの残骸が内側に残っていたので、ペンチで無理やり除去。

ですが、中にはスムーズに取れない残骸もあって、結構四苦八苦。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
何ヶ所かのリベットの残骸は手持ちの工具では除去が難しい…


と、ここでみづっきーがどこから引っ張り出してきたのか、自前の電動ドリルを持ってきました!∑(・ω・ノ)ノ


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
ゴーグルを装着して安全を確保し、電動ドリルで慎重にリベットの残骸除去を試みます。

★注記★
回転系の電動工具を軍手を装着して使用するのは危険です!素手での作業が正解です。



Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
電動ドリルとペンチを駆使して汗だくになりながら作業を進めて…


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
なんとかすべてのリベット残骸の除去に成功!!

(∩´∀`)∩バンザーイ


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
泥と埃・砂を綺麗に取り除きました。

底の汚れは固着していてこれ以上きれいにするには溶剤が必要と思われたので潔く断念します。( ´⊿`)y-~


さて、ヒンジ部分の【謎の固定部材】ですが、よく調べると「ブラインドリベット」とかいうものらしい。

ツイッターやWEBで情報収集すると、それほどマイナーなモノではないようです。

ハンドリベッターとかいう道具がホムセンで3000円程度で調達できるらしい。


このあと、どのくらい活躍するか皆目見当つきませんが、手元に修理道具があってもイイかなって思って近くのホムセンで調達へ。ダッシュ


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
店頭には2種類ほどありましたが、数種類のリベットがセットになった「SK ハンドリベッタセット SR-1S」を購入。

今回使用するブラインドリベットのサイズは リベット径:3.2mm / カシメ板厚:3.2~6.4mmをチョイス。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
リベットを穴に通して…


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
ハンドリベッターの穴に奥まで通してハンドルを握って締め上げると…


『バチン!』


と芯が折れる音がして…


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
固定できたかな?


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
元のリベットのようにキッチリ固定できましたね。


Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
内側から見ても「謎のパーツ」同様に固定されてました。


何も知らないと業者に修理をお願いしてしまいそうですが、ホムセンで道具を調達して自分で治すと愛着も一層湧きます。

リベットの残骸除去に電動ドリルが必要になりますが、最もハードルが高かったのはその除去作業ですね。

電動ドリルは応用の利く道具ですので今後のことを考えて、調達してしまうのもいいかもしれません。(自己判断)


とにかく、これでヒンジ部分の修理が成功しました~♪


続いて【後編】はリッド固定金具の交換となります。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



このブログの人気記事
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!

内山牧場からおはようございます!
内山牧場からおはようございます!

設営完了!内山牧場キャンプ場。
設営完了!内山牧場キャンプ場。

設営完了!新戸キャンプ場。
設営完了!新戸キャンプ場。

設営完了!森の牧場オートキャンプ場。
設営完了!森の牧場オートキャンプ場。

同じカテゴリー(旅の道具)の記事画像
Hepco&Beckerのトップケース修理(後編)
極寒対策と黄昏DAKAR♪
GPSmap62SJのソフトウェアが更改(2.20)
旅の道具たち(GPSmap62SJ:6ヶ月使用した結果)
旅の道具たち(GARMIN GPSmap新旧比較)
旅の道具たち(Ken-G煙突ケース)
同じカテゴリー(旅の道具)の記事
 Hepco&Beckerのトップケース修理(後編) (2016-11-17 06:11)
 極寒対策と黄昏DAKAR♪ (2012-12-16 16:13)
 GPSmap62SJのソフトウェアが更改(2.20) (2011-07-02 00:01)
 旅の道具たち(GPSmap62SJ:6ヶ月使用した結果) (2011-06-27 22:58)
 旅の道具たち(GARMIN GPSmap新旧比較) (2011-01-19 20:07)
 旅の道具たち(Ken-G煙突ケース) (2011-01-18 01:47)

この記事へのコメント
転職っすか?
Posted by syu1392syu1392 at 2016年11月15日 14:53
リベット打つ前(握る前)に内側にワッシャー挟むと
強度増しますよ~~!!

遅かった~?^^
Posted by MiyuMaoMiyuMao at 2016年11月15日 15:15
しゅうちゃん!

> 転職っすか?
副業ッス。

渚園、いけなかったけど、しゅうちゃんの復活祝いのオフ会やるか~!!(^○^)
Posted by freetk99freetk99 at 2016年11月15日 22:20
MiyuMaoさん、どもです~(^o^)丿

> リベット打つ前(握る前)に内側にワッシャー挟むと
> 強度増しますよ~~!!
マヂですか~\(◎o◎)/!

> 遅かった~?^^
6年後に試してみま~っす!
Posted by freetk99freetk99 at 2016年11月15日 22:21
電動ドリルを使うのに軍手着用して[安全確保]とか、正気?
わざわざ怪我を誘発して、したらしたで、
嫁が看護師なので適切な応急処置が、という事か。理解に苦しむ。
Posted by 残念さんへ at 2016年11月15日 23:38
残念さん、忠告ありがとうございます。

色々調べて、回転系の電動工具使用時の軍手着用は極めて危険な事がわかりました。

それにしても嫁が看護婦ってお詳しいデスね。(´ω`)
Posted by freetk99freetk99 at 2016年11月16日 06:19
ぷぷっヽ(´o`;

略工賃でつねww

それを考えればオイラの工賃わヽ(´o`;


因み、その仕事オイラなら、0円でふヽ(´o`;

だってぇ〜、素人が普通に出来る仕事かもw

でも、持って来ても0円でわやりません〜(´・_・`)

。。プロわプロの仕事をしなきゃでつねp(^_^)q
Posted by I LIKE CAMP at 2016年11月16日 23:56
CAMP師匠、おはようございます

> ぷぷっヽ(´o`;
> 略工賃でつねww
> それを考えればオイラの工賃わヽ(´o`;
> 因み、その仕事オイラなら、0円でふヽ(´o`;
> だってぇ〜、素人が普通に出来る仕事かもw
仕組みが分かっちまえば、誰でもできる作業っすよね。

ただ、DIYでも安全に配慮して作業しないと…

無知はおそろしい…((((;゚Д゚)))))))

>でも、持って来ても0円でわやりません〜(´・_・`)
> 。。プロわプロの仕事をしなきゃでつねp(^_^)q
無線機とかGPSをコッソリ付けられそうなのでむぅりぃ\(^o^)/
Posted by freetk99freetk99 at 2016年11月17日 06:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Hepco&Beckerのトップケース修理(前編)
    コメント(8)