網走湖畔のキャンプ場からおはようございます。
おはようございます!
呼人浦キャンプ場の朝です。
メインカメラのFlashairが不調に陥り、撮影した画像をスマホ転送できなくなりましたが、サブカメラのFlashairと入れ替えて旅の記録を続けます。
昨日は…
7:30頃に別海町のキャンプ場を出発。
曇天の直線路を知床峠方向に進みます。
9:00頃に道の駅 知床・らうすに到着。
実家に生存報告兼ねたお土産を発送。
小腹が空いてきたので「純の番屋」で遅めの朝食と思いましたが、火曜定休日で見送り。
道の駅の「知床食堂」が営業していたので立ち寄ってみました。
「サメガレイの煮付け」をいただきました。
脂の乗ったカレイでしたが、もう少し濃いめの味付けが好みだったかなぁ
峠を登り始めて間もなく雲中。
すぐに雲の上に出て視界が良くなりました。
(知床峠の写真は掲載出来ず…)
11:00頃に道の駅 うとろ・シリエトクに到着。
コケモモソフトでホッとひと息♪
斜里に向かう道中、前に前代のアフリカツインとオフ車の2台が。
ひょっとしたら「いがさんご夫妻」かなぁ。
斜里の入り口でお別れとなりました。
昨日風呂に入りそびれたので「緑の湯」で温泉に浸かりました。
源泉掛け流しで洗い場も広く、内湯外湯を備えていて広々リラックスできました♪
450円とお手頃な価格もいいですね。穴場かもしれません。
ウトロから時折、雨がパラつく不安定な空模様。
少し蒸しているのでサッと降るのはウェルカムです。
超久々に「神の子池」に立ち寄り。
(池の写真は掲載出来ず)
中国人団体客が大声で騒いでて、長時間居座り続けて迷惑だったな。
木道の柵を乗り越えたらダメだよね。
続いて裏摩周湖展望台へ。
(展望台からの摩周湖写真は掲載出来ず)
展望台の駐車場がキレイになってて驚きました。
以前は斜めの駐車スペースに慎重に止めてましたが解消してました。
16時少し前に「弟子屈ラーメン総本店」に立ち寄り。
美味しいと噂で以前から立ち寄りたいと思ってましたが、ようやく叶いました。
噂通りの美味しいラーメンでした。
メニューが豊富なのでまた、立ち寄りたいなぁ
キャンプ場に向かう道中で日没。
(黄昏ライダーの写真は掲載出来ず)
17時過ぎに設営&買い出しとなりました。
さて…
今朝の朝食はこんな感じ。
天気はこんな感じ。(手抜き)
一息ついたら出発です。
↓をクリック!
関連記事