AM 5:20
いつものように早起きです。
今日も晴天の一日になりそうですね~♪
陽が高くなってくるとほかのキャンパーも起きてきました。
今日は苫小牧まで結構な距離を移動する必要があるため、早めのキャンプ場出発予定。
そそくさと撤収を進めます。
朝の集会。
地べたに座り込んでツーマプを開きつつ、この後のルートを考えます。
途中、富良野でラベンダー畑を観光し、夕張で夕張メロン&快速旅団で小物購入。
千歳バーベキューは去年食べたし、今回はパスしようかな。
よーへいさんが若いカップルを北海道の絶景に招待するらしい。
お邪魔にならなければいいのですがね~(^m^)
AM 7:29
さて、そろそろ私もキャンプ場を出発します。
イベント&キャンプでご一緒した、ゆーみんさん、よ~へいさん、だめオヂさん、おとう、とーちゃん、小坊主さん、
ありがとうございました~ (o'ω'o)ノシ
と、その前に、HOKKAIDER KUMAさんによる旅人撮影会に参加!
2017年のツーリングマップル(北海道エリア)には「旅人」の写真コーナーがあります。
前年にKUMAさんが北海道で出会った旅人が、満面の笑顔と共に掲載されているのです。
私も老兵DAKARと共に写真に納めていただきました
KUMAさん!また来年東北でお逢いしましょう~(^○^)
先ずは、R232(オロロンライン)を南下。
先日通りかかった霧立峠(R239)を超えて幌加内の蕎麦畑エリアを通過。
毎年、「幌加内蕎麦」を食べたいと思いつつ渡道してますが、結局今年も食えなかったな~ (´・ω・`)
AM 11:21
旭川に到着しました。
目的は、
昨年の北海道ツーリングで地元の通行調査のオジサンにおススメされた
ひまわりです。
店先の換気扇から熱風が噴出してますが、今日の旭川は気温がぐんぐん上昇!どうやら30℃以上あるみたい。。
店内にはエアコンはなく、若干ヂゴク絵図的な状況を想像してしまいますが、そんな状況にもかかわらず店内満員!!
よっぽどおいしいんでしょうねぇ~(^O^)
メニューを覗いてみても何がおすすめかわかりません。。。
ですが、お客さんが口をそろえて注文している様子をみて、
「モルメン(みそ)」を注文!
あつあつで登場~
一口食べてみるとホルモンは予想以上に柔らかく、ちょっと濃いめの味付けはラーメンとの相性がいい!!
なるほど人気があるのは分かる気がします。
大変おいしゅうございました
さて、食後はR237(富良野国道)を南下。
PM 1:34
FARM TOMITAに立ち寄り。
ラベンダーの最盛期をすこし過ぎつつあるこの時期ですが、どうでしょうかね?
ん~ (。 ・_・ 。)
ちょっとラベンダーとは違う気がするけど、気のせいかな~?
サルビアってやつかな? 花の部分を触ってにおいを確認したらラベンダーっぽい香りはしたけど。
確認のため、ラベンダーのフレーバが香るソフトクリームを食す。
うん。 よくわからんけど、ラベンダーを見たことにしよう。
とりあえず、自宅へのお土産をいくつか調達して次の目的地へ向かいます。
PM 2:26
この後、夕張に立ち寄って、夕張メロン調達と、快速旅団立ち寄りを控えてます。
長距離移動に備えてDAKARに給油を済ませましょう。
日時:8月13日 14:24
距離:391.0km
給油:13.00L
単価:114円
燃費:30.07km/L
DAKARはオイル漏れ起こしてるけど、燃費は問題ないね。( ´ー`)y-~
R38(狩勝国道)を滝川方面に走り、道道135号に入ると予想外に長い渋滞が…
数分待ったが全く前に進まないところを見ると、この先で事故があったっぽいね…
PM 3:16
仕方がないのでR274(石勝樹海ロード)経由で夕張を目指します。
予定より1.5倍ほど時間がかかるルートです。
フェリーは19:30出航ですが、1時間前には乗船手続きが必要ですのであまり時間的な余裕がありません…
PM 4:50
夕張メロン直売所 竹中商店に到着。
時間が足りないため、かなりのハイペースで走ってきました。
「優」が5玉で8,500円!
※1玉1,900円ってあるけど、5玉だとちょっと計算が合わない気がする…( ・ω・;)
今年は少し遅めの成長で、ここ数日でようやく流通し始めたのだそう…
ランクがいくつかあり、「特秀」「秀」「優」「良」があるらしい・・・
この日、「特秀」はゼロ。「秀」は1~2個ありました。「優」はたくさんありますが、どの程度味が違うのかわからないと言ったら…
ドン!!
( ・ω・ )??
完全に"商品"のレヴェルですが試食だそうですw
大変おいしゅうございました~(*ノ∀`*)
先ほどの5個セットを自宅へ発送。
ここで時間切れ・・・ 予定していた快速旅団へ立ち寄るほどの時間的余裕がありません。
まぁ、また来年来ればいいか。( ´ー`)y-~
R234(早来国道)の途中で見つけたセコマで船内の食糧を調達。
地平線の向こうに日が沈む。
オレの北海道が終わりそう。。。
PM 6:18
苫小牧東港フェリーターミナルに到着。
乗船手続きリミットの12分前でしたね。
既にかなりの台数のバイクが並んでいます。
みなさん、旅の土産(宿題)をたくさん持ち帰って現実世界に戻っていくんですね。
今回、「e乗船券」を印刷していませんので、窓口で乗船手続きをサクッと済ませ…
ボーっと乗船開始を待っていると…
PM 7:01
バイクの乗船が始まりました。
スロープをバイクで登るときのもの悲しさ。。。
帰りたくないなぁ…
バイクを停めて
2等寝台の場所指定を受けたら
PM 7:31
フェリーは定刻通りに離岸。
みるみる工場の灯りが遠くなっていったよ。
船内でささやかな食事を済ませて就寝。
明日からは
「みちのくプチツーリング」だ!
■本日のルート
↓をクリック!
あなたにおススメの記事