2013年06月16日
【告知】2013年 今年もやります!【M計画】
_
_

↓をクリック!


_
開催まで1か月を切りました。 今年もやります!みちのく企画。
東北ロングキャンプツーリング企画も今年で早くも3回目となります。
■ 2011年第一回:庄内夕日の丘キャンプ場(山形県:約500㎞)
■ 2012年第二回:岩木山青少年スポーツセンター(青森県:約720㎞)
※カッコ内の距離は関東エリアから高速を利用した場合の最短距離です。
この企画の目的は、
普段なかなか足を運びにくい東北地方に赴き、
各々が地元観光や絶景風景・絶品グルメを思い思いに満喫し、
遠方の野営地にひっそりと集まり
焚き火を囲んで盃を酌み交わし、旅の話しを語らう…
要はいつもと同じですw
前回開催時の宴会で『次はあそこしかないよね…』 的な感じで
一部の方には場所は知られていると思いますが…

素直にそこで開催します。
↓をクリック!



_
_



↓をクリック!


_
- 記 -
日程:2013年7月13日(土)~15(月・祝)
宿泊地:国設薬研野営場(HP)
利用料金:500円/泊 ※各自で清算してください。
参加条件:キャンプとバイクが好きな人。お酒が好きなら尚更オッケー♪
開催条件:雨天決行(あまりにも酷い天候の場合は延期する場合もあります)
その他:参加表明は不要。
日程:2013年7月13日(土)~15(月・祝)
宿泊地:国設薬研野営場(HP)
利用料金:500円/泊 ※各自で清算してください。
参加条件:キャンプとバイクが好きな人。お酒が好きなら尚更オッケー♪
開催条件:雨天決行(あまりにも酷い天候の場合は延期する場合もあります)
その他:参加表明は不要。
写真は昨年開催された青森・岩木山の麓で開催された時のもの。
初日は好天に恵まれて気持ち良くキャンプインしましたね…



遠方の地でのキャンプは普段のそれとは一味違う感覚。
焚き火を囲んでの駄弁りは深夜にまで及びました。
集まったのは生粋の旅者・放浪好き。
不思議と長距離移動の疲れは感じませんでしたね。
結果…
延べ18名という参加者があつまりました!

当企画の特徴として、参加表明不要。
ドタキャン・ドタサン普通にオッケー。
だって、関東圏から薬研まで片道800kmオーバーの移動距離ですよ。

普通は途中でいやになります。 普通は! ( ;゚Д゚)y─┛~~
でも、無事にたどり着いたら…
遠い北の地で、美味い酒を酌み交わしましょう。



↓をクリック!



Posted by freetk99 at 11:16│Comments(26)
│2013年【M計画】
この記事へのコメント
普通のオヤジですから嫌になって行きません。
遠すぎるわ~!
遠すぎるわ~!
Posted by アラカン at 2013年06月16日 16:51
片道800kmオーバーって、、、唖然としますわwww (@_@;)ぁせぁせUu
Posted by トコトコライダー at 2013年06月16日 17:40
行く行く、行きたい!
でも薬研のキャンプ場の入り口がコワイ。去年入り口まで行ってスゴスゴ引き返した経緯があるもので。
ところで暑くなりましたね。久しぶりに家にいてこの暑さにいじけています。あしたからまた家出。
でも薬研のキャンプ場の入り口がコワイ。去年入り口まで行ってスゴスゴ引き返した経緯があるもので。
ところで暑くなりましたね。久しぶりに家にいてこの暑さにいじけています。あしたからまた家出。
Posted by misuzu at 2013年06月16日 18:32
とりあえず北上します。
でも途中で心折れて十和田湖で癒されてるかも・・・・
でも途中で心折れて十和田湖で癒されてるかも・・・・
Posted by SADA_ruby
at 2013年06月16日 20:42

misuzuさんのコメントの入り口がコワイって何ですか?
気になっただけですが。
気になっただけですが。
Posted by へたれバラ at 2013年06月16日 21:09
静岡からだと片道900㎞オーバーですぜ、ダンナ。(^^ゞ
それに社会的地位も名誉も職位もあるがゆえに、ジェントルで爽やかさを醸し出す私には無理でございます。(-。-)y-゜゜゜
というより、3連休となれば家族サービスは有無を言わさず確定なので。orz
お気を付けていってらっしゃいま~。\(^o^)/
それに社会的地位も名誉も職位もあるがゆえに、ジェントルで爽やかさを醸し出す私には無理でございます。(-。-)y-゜゜゜
というより、3連休となれば家族サービスは有無を言わさず確定なので。orz
お気を付けていってらっしゃいま~。\(^o^)/
Posted by バイク好きasu at 2013年06月16日 21:49
行きたい、生き返りたい。f(^_^;
でも、その三連休は見事にお仕事です。
皆さま楽しんで来てください。(T-T)
ちなみに香川県からだと、片道1700km程度と適度に疲れるいい感じの
距離ですね~o(^o^)oハアハア。
長距離走りたい病が出てしまいそうです。
でも、その三連休は見事にお仕事です。
皆さま楽しんで来てください。(T-T)
ちなみに香川県からだと、片道1700km程度と適度に疲れるいい感じの
距離ですね~o(^o^)oハアハア。
長距離走りたい病が出てしまいそうです。
Posted by jk at 2013年06月16日 22:17
へたれバラさまへ
キャンプ場入り口にある橋を渡ったところの少し下りのジャリ道のことです。
ギアチェンジのないスクーターではスピードが出ると転んで止めるしか出来ません。
去年北海道で大失敗したので、教訓として「下りのジャリ道突入厳禁」、あの橋を渡るのはですからコワイんです。
キャンプ場入り口にある橋を渡ったところの少し下りのジャリ道のことです。
ギアチェンジのないスクーターではスピードが出ると転んで止めるしか出来ません。
去年北海道で大失敗したので、教訓として「下りのジャリ道突入厳禁」、あの橋を渡るのはですからコワイんです。
Posted by misuzu at 2013年06月16日 22:25
アラカンさん、おはようございます(^O^)/
> 普通のオヤジですから嫌になって行きません。
> 遠すぎるわ~!
石川からだと日本海側を北上して900km位でしょうか。。。
告知しておいて、「自分も途中リタイア」がチラチラ…ヽ(;▽;)ノ
やっちまった感が拭えません。。。( ´Д`)y━・~~
> 普通のオヤジですから嫌になって行きません。
> 遠すぎるわ~!
石川からだと日本海側を北上して900km位でしょうか。。。
告知しておいて、「自分も途中リタイア」がチラチラ…ヽ(;▽;)ノ
やっちまった感が拭えません。。。( ´Д`)y━・~~
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:19

トコトコライダーさん、おはようございます(´・Д・)」
> 片道800kmオーバーって、、、唖然としますわwww (@_@;)ぁせぁせUu
なので3連休じゃないとキツイんですよね…
15年位前に自走で北海道に渡って以来のルートで、楽しみではあるのですが……
> 片道800kmオーバーって、、、唖然としますわwww (@_@;)ぁせぁせUu
なので3連休じゃないとキツイんですよね…
15年位前に自走で北海道に渡って以来のルートで、楽しみではあるのですが……
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:22

すずさん、おはようございます(^O^)/
> 行く行く、行きたい!
> でも薬研のキャンプ場の入り口がコワイ。去年入り口まで行ってスゴスゴ引き返した
> 経緯があるもので。
行った事がないのでよくわからないのですが…
丸太の一本橋でもあるのかと思いました。。。;^_^A
> ところで暑くなりましたね。久しぶりに家にいてこの暑さにいじけています。
> あしたからまた家出。
海外ですね。
体に気を付けて、美味いビール味わってきて下さい♪
> 行く行く、行きたい!
> でも薬研のキャンプ場の入り口がコワイ。去年入り口まで行ってスゴスゴ引き返した
> 経緯があるもので。
行った事がないのでよくわからないのですが…
丸太の一本橋でもあるのかと思いました。。。;^_^A
> ところで暑くなりましたね。久しぶりに家にいてこの暑さにいじけています。
> あしたからまた家出。
海外ですね。
体に気を付けて、美味いビール味わってきて下さい♪
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:26

SADAっち、おは〜\(^o^)/
> とりあえず北上します。
> でも途中で心折れて十和田湖で癒されてるかも・・・・
その線が妥当な気がします。
下北半島は何もありません。
ただ、その「何もない」が在るのは貴重ですね。
なるべく目的地に辿り着きたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ
> とりあえず北上します。
> でも途中で心折れて十和田湖で癒されてるかも・・・・
その線が妥当な気がします。
下北半島は何もありません。
ただ、その「何もない」が在るのは貴重ですね。
なるべく目的地に辿り着きたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:28

へたれバラさん、おはようございます(´・Д・)」
> misuzuさんのコメントの入り口がコワイって何ですか?
> 気になっただけですが。
いゃいゃ、遠回しな参加表明ですね。
言い忘れましたが、参加表明した場合は現地到着必須ですので…
> misuzuさんのコメントの入り口がコワイって何ですか?
> 気になっただけですが。
いゃいゃ、遠回しな参加表明ですね。
言い忘れましたが、参加表明した場合は現地到着必須ですので…
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:30

asuさん、おはようございます!( ̄^ ̄)ゞ
> 静岡からだと片道900㎞オーバーですぜ、ダンナ。(^^ゞ
眩暈がし始める距離ですね。。。
> それに社会的地位も名誉も職位もあるがゆえに、ジェントルで爽やかさを
> 醸し出す私には無理でございます。(-。-)y-゜゜゜
爽やか=げんこつハンバーグと変換されます。
かなり脂っこい感じが…( ´Д`)y━・~~
> というより、3連休となれば家族サービスは有無を言わさず確定なので。orz
3連休は何処も混んでますよ。。
その点、下北半島は空いてますw
> お気を付けていってらっしゃいま~。\(^o^)/
来年に期待します;^_^A
> 静岡からだと片道900㎞オーバーですぜ、ダンナ。(^^ゞ
眩暈がし始める距離ですね。。。
> それに社会的地位も名誉も職位もあるがゆえに、ジェントルで爽やかさを
> 醸し出す私には無理でございます。(-。-)y-゜゜゜
爽やか=げんこつハンバーグと変換されます。
かなり脂っこい感じが…( ´Д`)y━・~~
> というより、3連休となれば家族サービスは有無を言わさず確定なので。orz
3連休は何処も混んでますよ。。
その点、下北半島は空いてますw
> お気を付けていってらっしゃいま~。\(^o^)/
来年に期待します;^_^A
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:35

jkさん、おはようございます!( ̄^ ̄)ゞ
> 行きたい、生き返りたい。f(^_^;
> でも、その三連休は見事にお仕事です。
あちゃーヽ(;▽;)ノ
残念です。。。
> 皆さま楽しんで来てください。(T-T)
修行に勤しんできます。(T_T)
> ちなみに香川県からだと、片道1700km程度と適度に疲れるいい感じの
> 距離ですね~o(^o^)oハアハア。
適度… その表現は間違っている。。。
ハァハァしない!
> 長距離走りたい病が出てしまいそうです。
その病は完治しないんですよねw
> 行きたい、生き返りたい。f(^_^;
> でも、その三連休は見事にお仕事です。
あちゃーヽ(;▽;)ノ
残念です。。。
> 皆さま楽しんで来てください。(T-T)
修行に勤しんできます。(T_T)
> ちなみに香川県からだと、片道1700km程度と適度に疲れるいい感じの
> 距離ですね~o(^o^)oハアハア。
適度… その表現は間違っている。。。
ハァハァしない!
> 長距離走りたい病が出てしまいそうです。
その病は完治しないんですよねw
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:47

すずさん、どもです!
> へたれバラさまへ
> キャンプ場入り口にある橋を渡ったところの少し下りのジャリ道のことです。
下り坂の砂利ですか……
シルクバレーの感じですかね……
> ギアチェンジのないスクーターではスピードが出ると転んで止めるしか出来ません。
ってかブレーキブレーキ!!
すずさんのマシンはノーブレーキ?ヽ(;▽;)ノ
> 去年北海道で大失敗したので、教訓として「下りのジャリ道突入厳禁」、あの橋を
> 渡るのはですからコワイんです。
ちょっと下見してきたいですね……
ちょろっと行ってくるかも。。。( ̄▽ ̄)
> へたれバラさまへ
> キャンプ場入り口にある橋を渡ったところの少し下りのジャリ道のことです。
下り坂の砂利ですか……
シルクバレーの感じですかね……
> ギアチェンジのないスクーターではスピードが出ると転んで止めるしか出来ません。
ってかブレーキブレーキ!!
すずさんのマシンはノーブレーキ?ヽ(;▽;)ノ
> 去年北海道で大失敗したので、教訓として「下りのジャリ道突入厳禁」、あの橋を
> 渡るのはですからコワイんです。
ちょっと下見してきたいですね……
ちょろっと行ってくるかも。。。( ̄▽ ̄)
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 08:51

こんばんは♪
関東勢から心が折れる発言が聞かれてる・・
なんか砂利道が大変らしい・・
そんなにオソロシイところなんですか? (((;゚Д゚))))
関東勢から心が折れる発言が聞かれてる・・
なんか砂利道が大変らしい・・
そんなにオソロシイところなんですか? (((;゚Д゚))))
Posted by みづき at 2013年06月17日 17:07
misuzuさん、ありがとうございます。
どんな砂利道か気になるのでtakaさん砂利道の写真細かくお願いします。
どんな砂利道か気になるのでtakaさん砂利道の写真細かくお願いします。
Posted by へたれバラ at 2013年06月17日 19:17
みづきさん、こんばんは!(^O^)/
> こんばんは♪
> 関東勢から心が折れる発言が聞かれてる・・
> なんか砂利道が大変らしい・・
私も初訪問なもんで…
ロケハンするにも距離が距離なもんですから…
週末にちょっと北上する予定なんでチラッと見てきます。ヽ(;▽;)ノ
> そんなにオソロシイところなんですか? (((;゚Д゚))))
随分整地された噂は聞いてるのですが……
危なそうだったら見直しますね!d(^_^o)
> こんばんは♪
> 関東勢から心が折れる発言が聞かれてる・・
> なんか砂利道が大変らしい・・
私も初訪問なもんで…
ロケハンするにも距離が距離なもんですから…
週末にちょっと北上する予定なんでチラッと見てきます。ヽ(;▽;)ノ
> そんなにオソロシイところなんですか? (((;゚Д゚))))
随分整地された噂は聞いてるのですが……
危なそうだったら見直しますね!d(^_^o)
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 20:11

へたれバラさん、こんばんは♪( ´▽`)
> misuzuさん、ありがとうございます。
> どんな砂利道か気になるのでtakaさん砂利道の写真細かくお願いします。
動画で撮ってきましょうか。
どのみち、へたさんは参加必須デスよ! ψ(`∇´)ψ
> misuzuさん、ありがとうございます。
> どんな砂利道か気になるのでtakaさん砂利道の写真細かくお願いします。
動画で撮ってきましょうか。
どのみち、へたさんは参加必須デスよ! ψ(`∇´)ψ
Posted by freetk99
at 2013年06月17日 20:13

ううむ、祭日は休みじゃないので、1泊2日で行けるかなあ。
走ってるだけになっちゃうかなあ。
ちょっと考えマス
走ってるだけになっちゃうかなあ。
ちょっと考えマス
Posted by 監督 at 2013年06月17日 23:07
お早うございます。
薬研のキャンプ場の入り口の橋は直っているのですね♪
あそこに行ったら隠れカッパの湯(別名さくらの湯)が良いなぁ♪
参加は出来ませんけれど、レポートを楽しみにしています。
ではでは(@^^)/~~~
薬研のキャンプ場の入り口の橋は直っているのですね♪
あそこに行ったら隠れカッパの湯(別名さくらの湯)が良いなぁ♪
参加は出来ませんけれど、レポートを楽しみにしています。
ではでは(@^^)/~~~
Posted by mimur(akip!) at 2013年06月18日 08:24
監督、おはよ!
> ううむ、祭日は休みじゃないので、1泊2日で行けるかなあ。
> 走ってるだけになっちゃうかなあ。
> ちょっと考えマス
1泊2日だとホントに走るだけになるかと…
まだ時間がありますからゆっくりご検討下さい。
> ううむ、祭日は休みじゃないので、1泊2日で行けるかなあ。
> 走ってるだけになっちゃうかなあ。
> ちょっと考えマス
1泊2日だとホントに走るだけになるかと…
まだ時間がありますからゆっくりご検討下さい。
Posted by freetk99
at 2013年06月18日 08:54

mimur(akip!)さん、おはようございます!
> お早うございます。
> 薬研のキャンプ場の入り口の橋は直っているのですね♪
工事をしていたのは知っていたのですが、確認に行くにはちょっと距離が…f^_^;
> あそこに行ったら隠れカッパの湯(別名さくらの湯)が良いなぁ♪
薬研の話をするとあちこちに秘湯がある話を聞きますね。
「隠れカッパの湯」ですね。 _φ(・_・メモメモ…
> 参加は出来ませんけれど、レポートを楽しみにしています。
> ではでは(@^^)/~~~
自分が辿り着けないというオチの可能性アリていう事で…f^_^;
> お早うございます。
> 薬研のキャンプ場の入り口の橋は直っているのですね♪
工事をしていたのは知っていたのですが、確認に行くにはちょっと距離が…f^_^;
> あそこに行ったら隠れカッパの湯(別名さくらの湯)が良いなぁ♪
薬研の話をするとあちこちに秘湯がある話を聞きますね。
「隠れカッパの湯」ですね。 _φ(・_・メモメモ…
> 参加は出来ませんけれど、レポートを楽しみにしています。
> ではでは(@^^)/~~~
自分が辿り着けないというオチの可能性アリていう事で…f^_^;
Posted by freetk99
at 2013年06月18日 08:59

南港から1,300キロ(゚∀゚ ;)タラー
Posted by 半クラ!! at 2013年06月18日 16:07
半クラ!!さん、おはようございます(^O^)/
> 南港から1,300キロ(゚∀゚ ;)タラー
いゃ、もし来るなら秋田港で降りて来るのが体力的にもよろしいかと…
く、来るの…((((;゚Д゚)))))))
> 南港から1,300キロ(゚∀゚ ;)タラー
いゃ、もし来るなら秋田港で降りて来るのが体力的にもよろしいかと…
く、来るの…((((;゚Д゚)))))))
Posted by freetk99
at 2013年06月19日 09:15
