2012年10月31日
2012年夏!北海道キャンプツーリングレポ(9/4:道東到着♪)
_
_

↓をクリック!

続きを読む
_
今日はさらに東に移動。 ようやく道東に入りました。
2012年夏の北海道ツーリング5日目。
折り返し地点を通過しました。
本日は岩尾内湖畔に季節移住している
カナダの"Mr.NoBody"さんにコーヒーをご馳走してもらってから、
紋別~佐呂間を経由して道東入りします。
移動ルートと幕営地は雨雲の動きを読みながら慎重に選択。
やっぱり夕陽の映えるあのキャンプ場かな。
↓をクリック!


続きを読む
2012年10月30日
週末はSilkValleyに行きますので…(ボソリ
_
_

↓をクリック!

続きを読む
_
福島・奥会津 SilkValleyキャンプ場は今週末が最終営業なり。
奥会津にあるSilkValleyキャンプ場は
今週末が最終営業だそうです。
紅葉も見ごろを迎えているとの話ですので、
恒例の東屋解体手伝いを兼ねて
訪問したいと思います。
↓をクリック!


続きを読む
2012年10月28日
秋田・栗駒山から無事に帰りました!
_
_

↓をクリック!

_
紅葉燃える栗駒山キャンプから先ほど帰還!
東北秋田・栗駒山紅葉狩りキャンプから
先ほど無事に帰りました!
現地で偶然?お会いした皆さん。
楽しいガレージパーティになりました。
ありがとうございます!
紅葉真っ只中の東北キャンツーの様子は
後日改めてお知らせします!
↓をクリック!


2012年10月28日
雨の東北道を南下中!
安達太良SAで休憩中。

かなり降ってますか、装備が整っていれば問題ありません!!
途中の長者原SAで昼食。

厚切り牛タンカレーが美味かった。
さて、渋滞もまだ発生してませんが、トロトロ進もうと思います。
↓をクリック!


かなり降ってますか、装備が整っていれば問題ありません!!
途中の長者原SAで昼食。

厚切り牛タンカレーが美味かった。
さて、渋滞もまだ発生してませんが、トロトロ進もうと思います。
↓をクリック!


2012年10月27日
2012年10月27日
八幡平・見返り峠にて。
八幡平アスピーテラインを東側から入り、見返り峠で小休止。

雲一つない快晴です。

冷えた身体を藤七温泉で暖める。 ほんのり硫黄の香りで癒されました。
そろそろ樹海ライン経由でキャンプ場に戻ります。
日が短いのでのんびりしてるど真っ暗になっちゃう。
↓をクリック!


雲一つない快晴です。

冷えた身体を藤七温泉で暖める。 ほんのり硫黄の香りで癒されました。
そろそろ樹海ライン経由でキャンプ場に戻ります。
日が短いのでのんびりしてるど真っ暗になっちゃう。
↓をクリック!


2012年10月26日
栗駒山付近の紅葉速報!(・ω・)ノ
麓は大した事ありません。
ですが山頂手前から色づきが広がり、山頂は見頃を迎えています。


あと、1週間くらいすると最も綺麗になりそうな予感です。
明日は見頃を過ぎつつある八幡平をぐるっと回って、再びとことん山キャンプ場に戻ります。
↓をクリック!

ですが山頂手前から色づきが広がり、山頂は見頃を迎えています。


あと、1週間くらいすると最も綺麗になりそうな予感です。
明日は見頃を過ぎつつある八幡平をぐるっと回って、再びとことん山キャンプ場に戻ります。
↓をクリック!


2012年10月26日
設営完了!とことん山キャンプ場。
無事に設営完了しました。


露天風呂入り放題で820円は伊豆・七滝を凌ぎます。
ただ、ちーとばかし遠いかな…(・ω・)
この後は栗駒山山頂で夕焼けを観てから露天風呂→ビールの流れ。
少し時間があるので一息入れよう。
↓をクリック!



露天風呂入り放題で820円は伊豆・七滝を凌ぎます。
ただ、ちーとばかし遠いかな…(・ω・)
この後は栗駒山山頂で夕焼けを観てから露天風呂→ビールの流れ。
少し時間があるので一息入れよう。
↓をクリック!


2012年10月26日
週末、フライングスタート!
週末を早とちり…した訳ではなく、殆ど使っていない有給を使って秋田に向かいます。
栗駒山付近のキャンプ場をベースに紅葉狩りです。
久々に安い一眼レフ持ち出しました。

と言う訳で深夜3時過ぎに自宅を出で東北道を北上。

今は安達太良SAで「牛タンワッパ飯」の朝食。
エネルギー満タン!
↓をクリック!

栗駒山付近のキャンプ場をベースに紅葉狩りです。
久々に安い一眼レフ持ち出しました。

と言う訳で深夜3時過ぎに自宅を出で東北道を北上。

今は安達太良SAで「牛タンワッパ飯」の朝食。
エネルギー満タン!
↓をクリック!

