ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月16日

麒麟山公園からおはようございます!

おはようございます!


麒麟山公園の夜明けです。


傍を流れる常浪川は穏やかに流れてます。





公園内の桜も大分散ってきましたね。


週末には葉桜となりそうです。




朝食は手抜きでリベイクもしない蒸しパンとペットボトルの飲料。


昨日からちょっと熱っぽくて身体は本調子ではない感じ。




昼過ぎから雨が降る予報ですのでお土産買ってさっさと帰ります( ˘ω˘ )



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 07:05Comments(1)ツーリング

2024年04月15日

麒麟山公園に連泊完了!

麒麟山公園に連泊です♪


平日でも数組の利用者がいますが、居心地が良いので頷けます。




今日は9時過ぎにキャンプ場を出発。




先ずは「只見ダム」へ立ち寄り。


平地は28度まで気温が上がった様ですが、ココはまあまあ涼しい。

会津朝日岳なのかな?残雪がかなり残っていて涼しげです。




道の駅 きらら289に立ち寄り。


あまりお腹は空いてなかったのですが、少しでも食べておこうと「ざるうどん」を頂きました。

冷たく締められたうどんでクールダウン。






その後は400番台国道を繋いでキャンプ場へ戻りました。




キャンプ場に着いたら昨日に続いて馬刺しで晩酌。




クセもなく美味しかったのでリピートです。



サクラはかなり花びらが散ってしまいました。青葉がチラホラ。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 17:16Comments(0)ツーリング

2024年04月15日

麒麟山ふもとの公園からおはようございます!

おはようございます!


麒麟山公園の夜明けです。




風もなく穏やかな朝です。




夕食はお肉を焼くだけの簡単なもの。


日中は30℃に迫る気温も陽が落ちると肌寒くなり、そそくさとテント内へ。

昨晩も風もなく穏やかな夜でした♪




朝食は「ぽっぽやき」を再現した蒸しパン。


再現度は高く、美味しくいただきました。




今日は空荷のアフリカで奥会津をツーリング予定。


春の味覚をGETできるかな?



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 06:32Comments(0)ツーリング

2024年04月14日

設営完了!津川町麒麟山公園。

設営完了してました!


津川町麒麟山公園です。


コチラも「予約不要」「受付不要」「利用料無料」のツーリストにはこれ以上の好条件はないキャンプ場です♪

トイレも水洗(洋式あり)で綺麗に清掃されています。素晴らしいなぁ〜




北陸は桜満開♪


園内の桜はあと2〜3日が見頃でしょうか…




風が吹くと桜の花吹雪で見応えあり!




会津若松の名物らしい国産馬刺しでひと息入れさせていただきます〜



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 17:29Comments(0)ツーリング

2024年04月06日

黒部川のキャンプ場からおはようございます!

おはようございます!


黒部川の穏やかな夜明けです。




昨晩は焼売を蒸すだけの簡単な食事。


醤油を忘れてしまい、塩とダシ粉で頂きました。

まあまあ美味しい。




明日の朝に備えて21時頃には就寝。


風もなく静かな夜でした。




今朝の朝食。


コーヒーはペットボトルのコーヒーで済ませました。




7時に撤収完了して出発。


赤穂を目指します!



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 07:08Comments(0)ツーリング

2024年04月05日

設営完了!墓ノ木自然公園キャンプ場。

設営完了してました。


富山県の「墓ノ木自然公園キャンプ場」です。




前回同様にコチラも予約不要、受付不要、利用料無料のステキキャンプ場です。




設備は炊事場と仮設トイレが場内に点在していてかなり充実してます。




さらにゴミ捨てもできる様です。

なかなか素晴らしいキャンプ場ですね!








場内には小川も流れていて自然を満喫できる感じ。


ただし、降雨による増水時は注意⚠️がひつようです。




平日でも10組以上のキャンパーが居ます。


これだけ利用しやすいと土日はサイトの争奪戦になりそうですねー( ˘ω˘ )




では、ちょいと早いですが失礼します。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  

Posted by freetk99 at 16:10Comments(6)