2017年12月31日
2017年キャンプツーリング活動まとめ!
_
_

続きを読む
_
今年は「年間2万キロは走りたい!」と目標を掲げていましたが…
あと数時間で2017年が終わります!
年末恒例になった「1年振り返り」を今年も行いました。
忘れかけていたキャンツー思い出も
写真を見返すと記憶の奥から思い起こされます。
日本各地で新しいキャンプ仲間に会うこともでき
楽しい1年になりました。
日本全国でお逢いした皆さん、
ありがとうございました!
続きを読む
2017年12月17日
道志の入り口からおっはよ〜♪
おはようございます!

分かってましたがいい天気です。


予報通り氷点下まで冷え込んだ様です。
河原のテントサイトで湿度は高いのか、タンクバックに氷が…

早速、薪ストーブで解凍作業開始!

高知のCAMP師匠の期待を裏切るカンペキなトーストバーニング。
『黒焦げ番長』の称号は返上致します。<(_ _)>

さて、撤収始めるか…
めんどくさいなぁ…( ´Д`)y━・~~
↓をクリック!



分かってましたがいい天気です。


予報通り氷点下まで冷え込んだ様です。
河原のテントサイトで湿度は高いのか、タンクバックに氷が…

早速、薪ストーブで解凍作業開始!

高知のCAMP師匠の期待を裏切るカンペキなトーストバーニング。
『黒焦げ番長』の称号は返上致します。<(_ _)>

さて、撤収始めるか…
めんどくさいなぁ…( ´Д`)y━・~~
↓をクリック!



2017年12月17日
2017年の〆キャン!
風もなく穏やかな2017年ラストキャンプ。

道志川の流れる音だけ。



夕食は市販のマルゲリータに『追いチーズ』。
フルドライブの薪ストーブ釜に入れて4〜5分。
アツアツpizzaをビールで流し込む至福のひととき♪

ここ数年、キャンプブームで12月に入っても大盛況。
6〜7年前はパンダサイトはほぼ貸し切りでしたが、今回はなんとかスペースを見つけて入る状態。
年明けの『煙突オフ』開催地のハートランド朝霧は貸し切りだと思いますが、ふもとっぱらは相変わらず盛況でしょうね。

おっと!
ビールが底をついた様です。
河の流れをBGMに眠りにつくことにします。
贅沢だなぁ〜♪
↓をクリック!



道志川の流れる音だけ。



夕食は市販のマルゲリータに『追いチーズ』。
フルドライブの薪ストーブ釜に入れて4〜5分。
アツアツpizzaをビールで流し込む至福のひととき♪

ここ数年、キャンプブームで12月に入っても大盛況。
6〜7年前はパンダサイトはほぼ貸し切りでしたが、今回はなんとかスペースを見つけて入る状態。
年明けの『煙突オフ』開催地のハートランド朝霧は貸し切りだと思いますが、ふもとっぱらは相変わらず盛況でしょうね。

おっと!
ビールが底をついた様です。
河の流れをBGMに眠りにつくことにします。
贅沢だなぁ〜♪
↓をクリック!



2017年12月16日
設定完了!新戸キャンプ場。
設定完了しました。

この時期になると通い始める近場キャンプ場です♪

本日の寝床。
変わり映えしませんが、居心地抜群!


昼飯がまだなので、薪ストーブに火入れして湯を沸かします。
ハラヘッタ〜
↓をクリック!



この時期になると通い始める近場キャンプ場です♪

本日の寝床。
変わり映えしませんが、居心地抜群!


昼飯がまだなので、薪ストーブに火入れして湯を沸かします。
ハラヘッタ〜
↓をクリック!



2017年12月16日
2017年12月09日
【告知】煙突オフ2018
_
_

続きを読む
_
今年も開催!煙突オフ2018
今年も氷点下の朝霧で開催します!
極寒の富士の麓で
薪ストーブで暖を取りながら
降り注ぐような星空を眺めつつ
酒を酌み交わす【ドM】企画です。
詳細は「続きを読む」へ
続きを読む
2017年12月03日
極寒・薪ストBoot Campから無事帰還!
15時頃に無事、帰宅しています。

撤収完了する頃に富士山が雲から出てきました。
相変わらずの演出ですな。

現地でご一緒したhyuiさん。
ミルフィーユ鍋、美味かったです♪

今回、明け方の冷え込みはマイルドで
『極寒・薪ストBoot Camp』にはちょっと物足りなさはありましたが…
薪ストーブの良さを再確認するキャンプでしたね〜



帰りも道志道経由で帰って来ましたが…
黄色線を跨いで無理な追い越しをかけるライダーが沢山。。。
天気とは裏腹に気持ち良く走れませんでした。
路駐車を避けるために対面車両の居ないタイミングで対向車線寄りに寄ってる最中に追い越していったアンポンタンライダーも居て、正直、驚きました。
少しは考えて通行しろよ…と。

これから年末にかけて仕事が忙しくなりそうで、ひょっとしたらこれが今年最後のキャンプツーリングになるかも。
とにかく無事に帰ってこれてよかったよ。
↓をクリック!



撤収完了する頃に富士山が雲から出てきました。
相変わらずの演出ですな。

現地でご一緒したhyuiさん。
ミルフィーユ鍋、美味かったです♪

今回、明け方の冷え込みはマイルドで
『極寒・薪ストBoot Camp』にはちょっと物足りなさはありましたが…
薪ストーブの良さを再確認するキャンプでしたね〜



帰りも道志道経由で帰って来ましたが…
黄色線を跨いで無理な追い越しをかけるライダーが沢山。。。

天気とは裏腹に気持ち良く走れませんでした。
路駐車を避けるために対面車両の居ないタイミングで対向車線寄りに寄ってる最中に追い越していったアンポンタンライダーも居て、正直、驚きました。
少しは考えて通行しろよ…と。


これから年末にかけて仕事が忙しくなりそうで、ひょっとしたらこれが今年最後のキャンプツーリングになるかも。
とにかく無事に帰ってこれてよかったよ。
↓をクリック!



2017年12月03日
ふもとっぱらからおはようさん!
おはようございます!

程よい寒さの夜でした。
夜中に足元が寒くて目が覚めましたが…



早速、薪ストーブに火入れして朝食の準備。
熱いコーヒーを淹れて目を覚まさせました。

裏手の毛無山に朝陽が当たってます。
が!

朝陽は次回にオアズケとなりました。
だらだら撤収を進めよう。
↓をクリック!



程よい寒さの夜でした。
夜中に足元が寒くて目が覚めましたが…



早速、薪ストーブに火入れして朝食の準備。
熱いコーヒーを淹れて目を覚まさせました。

裏手の毛無山に朝陽が当たってます。
が!

朝陽は次回にオアズケとなりました。
だらだら撤収を進めよう。
↓をクリック!



2017年12月02日
ふもとっぱらの夜。雲が流れて…
設営完了後は早速、薪ストーブを稼働させます。

室内はあっという間に常夏の国へ…

hyuiさんから差し入れ頂いて…

薪ストーブの強火力で焼いたホッケを抱えてhyuiさん邸へ。
こうなるわけで!^ ^

30分程お邪魔してキャンプとバイクの話し。
一旦、自分のテントで薪ストーブにオガライトを焼べて、ラジオを聴きながらいつのまにか椅子寝!(早

20時過ぎにキャンプ場の風呂をいただきに管理棟近くの建物へ。
ふもとっぱらには何度か来ていますが、風呂は正直、期待していなかったのでスルーしてました。
ですが、アメニティも必要最低限揃ってますし、10人はゆったりと浸かれる湯船には少し熱めの湯が張ってあって、身体の芯まで温まります。
これまで利用してこなかったのを後悔。
これからどんどん寒さが厳しくなっていきますので、有効活用したいと思います。
風呂から帰ると…

いつのまにか富士山が姿を見せてくれました。
明日の明け方の気温は氷点下5℃の予報。
楽しみで仕方ない。
あと数回、椅子寝を嗜んだら寝るかな。( ´Д`)y━・~~
↓をクリック!



室内はあっという間に常夏の国へ…

hyuiさんから差し入れ頂いて…

薪ストーブの強火力で焼いたホッケを抱えてhyuiさん邸へ。
こうなるわけで!^ ^

30分程お邪魔してキャンプとバイクの話し。
一旦、自分のテントで薪ストーブにオガライトを焼べて、ラジオを聴きながらいつのまにか椅子寝!(早

20時過ぎにキャンプ場の風呂をいただきに管理棟近くの建物へ。
ふもとっぱらには何度か来ていますが、風呂は正直、期待していなかったのでスルーしてました。
ですが、アメニティも必要最低限揃ってますし、10人はゆったりと浸かれる湯船には少し熱めの湯が張ってあって、身体の芯まで温まります。
これまで利用してこなかったのを後悔。
これからどんどん寒さが厳しくなっていきますので、有効活用したいと思います。
風呂から帰ると…

いつのまにか富士山が姿を見せてくれました。
明日の明け方の気温は氷点下5℃の予報。
楽しみで仕方ない。
あと数回、椅子寝を嗜んだら寝るかな。( ´Д`)y━・~~
↓をクリック!



2017年12月02日
設営完了!ふもとっぱらキャンプ場。
設営完了しました。

久しぶりの『ふもとっぱら』です。
お知り合いのhyuiさんが設営されてました。
気になる富士山ですが…

残念ながら雲に隠れています。
夜に風向きが変わり雲が捌けるのに期待です♪

今晩の寝床。
最低気温はやや控えめな氷点下5℃。
お風呂と薪ストーブで乗り切りたいと思います。
↓をクリック!



久しぶりの『ふもとっぱら』です。
お知り合いのhyuiさんが設営されてました。
気になる富士山ですが…

残念ながら雲に隠れています。
夜に風向きが変わり雲が捌けるのに期待です♪

今晩の寝床。
最低気温はやや控えめな氷点下5℃。
お風呂と薪ストーブで乗り切りたいと思います。
↓をクリック!


