2018年04月30日
GW前半最終日!
おはようございます!

昨日の朝霧とは全く違う朝です。
朝陽が眩しい…

今朝は缶コーヒーを湯煎してホットコーヒー。
楽チンでこれもアリだな。

ぶち山さんプレゼンツのパイナポー。
手に余るのでまさ兄ぃさんに押し付けてました。w

まっつさんは一足早く出発!
次はメガオフかな?
お気をつけて〜

残されたポンコツキャンパーのだら撤は続きます。

日差しが暖かい…
暑いね。。。
今日はばんげまでプチツーして解散予定。
↓をクリック!



昨日の朝霧とは全く違う朝です。
朝陽が眩しい…

今朝は缶コーヒーを湯煎してホットコーヒー。
楽チンでこれもアリだな。

ぶち山さんプレゼンツのパイナポー。
手に余るのでまさ兄ぃさんに押し付けてました。w

まっつさんは一足早く出発!
次はメガオフかな?
お気をつけて〜

残されたポンコツキャンパーのだら撤は続きます。

日差しが暖かい…
暑いね。。。
今日はばんげまでプチツーして解散予定。
↓をクリック!



2018年04月29日
只見町プチ宴会。
「只見町青少年旅行村いこいの森」の2日目。

マサッく兄ぃさん、プッチーさん、まっつさんとプチ宴会となりました。
初日に比べて冷え込みはキツくなく、焚き火を囲んでいるだけで野外活動可能でした。




御池駐車場手前の白樺林は通行可能。
残雪がまだまだ道端に残っていました。

ですが新潟へ抜ける道は通行止めでした。

一番高い山は「燧ケ岳」かな?
山のことはよく分かりません。( ´Д`)y━・~~

途中、テンカラ釣り中のレッド隊長を捕捉!
午前中で2匹ほどの釣果があった様でした。



お昼は隊長おススメの「かどや」で味噌チャーシュー麺。
太縮れ麺が好みで美味かった〜♪
ご馳走さま!!

キャンプ場に戻るとテントが増えてました!

全員集まって恒例の「こうなる訳で!」

楽しいグルキャンになりました。
↓をクリック!



マサッく兄ぃさん、プッチーさん、まっつさんとプチ宴会となりました。
初日に比べて冷え込みはキツくなく、焚き火を囲んでいるだけで野外活動可能でした。




御池駐車場手前の白樺林は通行可能。
残雪がまだまだ道端に残っていました。

ですが新潟へ抜ける道は通行止めでした。

一番高い山は「燧ケ岳」かな?
山のことはよく分かりません。( ´Д`)y━・~~

途中、テンカラ釣り中のレッド隊長を捕捉!
午前中で2匹ほどの釣果があった様でした。



お昼は隊長おススメの「かどや」で味噌チャーシュー麺。
太縮れ麺が好みで美味かった〜♪
ご馳走さま!!

キャンプ場に戻るとテントが増えてました!

全員集まって恒例の「こうなる訳で!」

楽しいグルキャンになりました。
↓をクリック!



2018年04月29日
2018年04月29日
雪解け進む只見町からおはようさん!
おはようございます!

明け方はまだまだ寒い只見町です。
朝靄が凄い!


ドリップコーヒーの補充を忘れて、ランチパックのみの朝食。
物足りないので昨晩の残り物で埋め合わせました。

8時を過ぎると朝靄も晴れ、日差しが届く様になります。
じんわりと暖かくて心地いいね。

春の足音が聞こえてくる様な…

今日も天気は快晴。
只見に連泊して、ピカピカDAKARで南会津をプチツーしてきます♪
↓をクリック!



明け方はまだまだ寒い只見町です。
朝靄が凄い!


ドリップコーヒーの補充を忘れて、ランチパックのみの朝食。
物足りないので昨晩の残り物で埋め合わせました。

8時を過ぎると朝靄も晴れ、日差しが届く様になります。
じんわりと暖かくて心地いいね。

春の足音が聞こえてくる様な…

今日も天気は快晴。
只見に連泊して、ピカピカDAKARで南会津をプチツーしてきます♪
↓をクリック!



2018年04月28日
設営完了!只見町青少年旅行村いこいの森。
設営完了しました。

2年ぶりに「只見町青少年旅行村いこいの森」に張りました。

まだ正式営業前でサイトは枯れ枝や落ち葉が散乱していますが、全く問題ありません。
GW期間ですが、ファミリーはゼロ。バイクが3組6名ほど。
静かな夜になりそうですね。

町内放送で「冷え込みで霜注意。農作物の養生」を呼びかけています。
日没とともに気温が急激に下がってきました。
炭を熾すかな。
↓をクリック!



2年ぶりに「只見町青少年旅行村いこいの森」に張りました。

まだ正式営業前でサイトは枯れ枝や落ち葉が散乱していますが、全く問題ありません。
GW期間ですが、ファミリーはゼロ。バイクが3組6名ほど。
静かな夜になりそうですね。

町内放送で「冷え込みで霜注意。農作物の養生」を呼びかけています。
日没とともに気温が急激に下がってきました。
炭を熾すかな。
↓をクリック!



2018年04月28日
2018年のGWがスタート!南東北に向けて出発!!
出撃準備完了しました。

軽く洗車しました。

ピカピカになった自慢のクチバシ。
今シーズンもビュンビュン風をきって疾り抜けます♪

早速渋滞が始まってますね。
暑くなるとバイクはヂゴクになりますが…
今日はヒンヤリ。

気持ちのいい週末。
↓をクリック!



軽く洗車しました。

ピカピカになった自慢のクチバシ。
今シーズンもビュンビュン風をきって疾り抜けます♪

早速渋滞が始まってますね。
暑くなるとバイクはヂゴクになりますが…
今日はヒンヤリ。

気持ちのいい週末。
↓をクリック!



2018年04月22日
朝霧高原からおっはよ〜
おはようございます!

朝露がすごくて雨でも降ったのかと思いました。

カントクの搾りたて牛乳でカフェオレ。
美味いけど飲みきれなかったよ。。。
その後、隊長とえっちゃん、はせっちが立ち寄ってくれました。
皆さん、フットワークが軽いですね。
田子の浦に生シラス食べに旅立って行きました。。。



昨晩はカントクの声掛けで当日のキャンパー巻き込んでプチ宴会。怖い話と深イイ話しに聴き入ってしまいましたね。
あと、焼き鳥美味かった!

21時過ぎにテントに戻って二次会。
焚き火の暖かさが心地よく、度々椅子寝してました。

タケノコハンターは不発!
まだ全然早かった。やはり5月に入ってからかなぁ?

今日はマッタリ撤収で昼過ぎに出発予定。
高原の風が気持ちよくて、一眠りできるね♪
↓をクリック!



朝露がすごくて雨でも降ったのかと思いました。

カントクの搾りたて牛乳でカフェオレ。
美味いけど飲みきれなかったよ。。。
その後、隊長とえっちゃん、はせっちが立ち寄ってくれました。
皆さん、フットワークが軽いですね。
田子の浦に生シラス食べに旅立って行きました。。。



昨晩はカントクの声掛けで当日のキャンパー巻き込んでプチ宴会。怖い話と深イイ話しに聴き入ってしまいましたね。
あと、焼き鳥美味かった!

21時過ぎにテントに戻って二次会。
焚き火の暖かさが心地よく、度々椅子寝してました。

タケノコハンターは不発!
まだ全然早かった。やはり5月に入ってからかなぁ?

今日はマッタリ撤収で昼過ぎに出発予定。
高原の風が気持ちよくて、一眠りできるね♪
↓をクリック!



2018年04月21日
設営完了!ハートランド朝霧。
設営完了しました!

ワタクシのホームキャンプ場です。

日差し対策で久々にタープを張ってみました♪

富士山も姿をみせてくれましたね〜

日本一のソフトクリーム!
濃厚で自然な甘みがサイコーだZE!

ナント!
ナメさんと一年ぶりのキャンプ。
積もる話がいっぱいだよ。
↓をクリック!



ワタクシのホームキャンプ場です。

日差し対策で久々にタープを張ってみました♪

富士山も姿をみせてくれましたね〜

日本一のソフトクリーム!
濃厚で自然な甘みがサイコーだZE!

ナント!
ナメさんと一年ぶりのキャンプ。
積もる話がいっぱいだよ。
↓をクリック!



2018年04月21日
2018年04月19日
【告知】2018年GWキャンプオフ@佐渡島!!
先日の四国ツーの帰りに立ち寄った大津谷キャンプ場でsyuちゃんの朝襲に遭いました。
昨年の「小豆島オフキャンプ」の話になり、次の企画の話が持ち上がりましたが…

昨年の小豆島企画に続き、早速「島キャン」が企画されました!!
syuちゃんの告知記事はコチラ⇒2018GW キャンプオフのお知らせ@佐渡島
ということで、5月3日から2泊3日程度の予定で佐渡に渡ってこようと思います。
★変更★
GW後半の天気がよろしくないため、予定を1日繰り延べて5月4日から2泊3日に変更しました!

現地で偶然お逢いするかもしれないキャンパーのみなさん、
よろしくおねしゃす!!
※フェリー予約はお早めに! 結構埋まってます。。。
↓をクリック!


昨年の「小豆島オフキャンプ」の話になり、次の企画の話が持ち上がりましたが…
昨年の小豆島企画に続き、早速「島キャン」が企画されました!!
syuちゃんの告知記事はコチラ⇒2018GW キャンプオフのお知らせ@佐渡島
ということで、5月3日から2泊3日程度の予定で佐渡に渡ってこようと思います。
★変更★
GW後半の天気がよろしくないため、予定を1日繰り延べて5月4日から2泊3日に変更しました!
現地で偶然お逢いするかもしれないキャンパーのみなさん、
よろしくおねしゃす!!
※フェリー予約はお早めに! 結構埋まってます。。。
↓をクリック!


