ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月09日

晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

_
_
_

週末が差し迫る木曜日



週末の過ごし場所を考えながら会社からの帰路に就いてましたが、何の前触れもなく



『シルクバレーはどうするの?』



と脳裏に浮かびました。




はて、なぜだろう…




そういえば、今年はまだシルクバレーキャンプ場に行ってませんでしたからそれかな?

(春先は事故で動けず、9月のバイカーズミーティングも北海道に行ってしまいましたから…)



何となくHPをチェックすると


何と今週末(11月7日(日))が今年の最終営業日でした。ビックリ



東屋を解体するのに協力してほしいというメッセージもあります。



そういえば、2010年夏の北海道でとある方に朱鞠内湖でお酒をごちそうになり、精算しようとすると



『シルクバレーの東屋解体に手伝いに来て。』



と言われ、それで精算すると約束したことを思い出しました。





これは、呼ばれたのかもしれない。



行き先は決定しました。



晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

晩秋の南会津は燃えるような紅葉に包まれていました。


私自身の約束も一応果たすことはでき、4ヶ月間抱えていた心のツッカエがとれた週末でもありました。キラキラ




↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

11/5 22:00
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
帰宅後にすぐパッキングを済ませて出撃準備を整えます。

今週末の目的地は南会津のシルクバレーキャンプ場です。


自宅からは330km程度の距離でおそらく5時間あれば到着する距離。

喜多方で朝ラーするために、神奈川の自宅を午前3時に出発することにします。


AM 5:00
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
1時間近く寝坊をして4時に目が覚めました。タラ~

シャワーを浴びてから真冬の装備に着替えて自宅を出発します。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
夜の出発は渋滞回避の目的もありますが、何となく気持ちが高揚してテンションが5割増し。

楽しい330kmツーリングの始まりです。キラキラ


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

出発して環8に入るとなぜか大渋滞。タラ~

事故でも起きたのかと思いましたが、その先で3車線のうち2車線を閉鎖して道路工事してました。

夜分遅くまでご苦労様です。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
外環道の大泉I.C手前で空が白々と明けてきました。


AM 5:55
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
大泉I.Cを通過


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

みるみる明るくなって、夜が明けていきます。

110km/h走行で川口Jctを目指しますが、交通量はそれほど多くなく順調に流れています。


AM 6:10
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
東北自動車道 浦和I.Cに到着。

ここで夜が明けました。 朝焼けが綺麗です。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
利根川越え。流れは順調です。

気温はひんやりしてますが、防寒装備は万全で下半身も暖かさを保ってます。


AM 7:05
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

佐野SA到着して一息いれます。


今日はバイクが多いですね。

日帰りのツーリングライダーが大半です。


そういえば、今日は福島の楢葉でホッカイダーOFF会が開かれる予定でしたね。

ひょっとしたらどこかのSAで知り合いにバッタリ会うかもしれないので注意深くバイクをチェック。

でも、残念ながら知り合いはいませんでした。


朝食に クロワッサン(160円)とチーズハムパン(140円)購入。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
外気温は8度。 防寒対策をしっかりしているので、寒さはそれほど感じません。

それより、朝もやが綺麗ですね~ドキッ


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
朝日を浴びながら北上します。

今日はいい天気になりそうです。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
北上するごとに深みを増す紅葉。 この変化を楽しむのも東北道を走る醍醐味です。


AM 8:35
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

那須高原SAで2回目の休憩。


バイクの数は相変わらず多いですね。荷物満載のツーリングキャンパーはゼロです。

ここで今晩のキャンプ用に食材を購入。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
この時期は高速道路沿いの紅葉もかなり見事で、高速道路の単調な移動でも退屈しません。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

あれ?何やら電光掲示板に雨走行注意の表示が…ガーン


この週末は全国的に安定した天気のハズなのに。汗

とりあえず、喜多方を目指して磐越道方面へ。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
裏磐梯方面は益々雲行きが怪しい…


AM 9:40
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
トンネル内で急に油温計の警告(赤)が点く。
※ちなみに(黄)は給油警告
 (緑)はETCのインジケーターです


信号みたいですね~ニコニコ


80km/hに速度を落としてゆっくり走行に切り替え。

そして、しばらくするとついに雨が降ってきた。


ダブルパンチ!タラ~


AM 9:50
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

猪苗代磐梯高原I.Cで緊急Pit Out。

この時点でかなり本格的に雨が降りだしています。


先ずはDAKARを給油。


iPhoneで雨雲の動きをチェックしますが、現在地は快晴で雨雲なんてどこにもありません。う~ん…


油温計の警告は消えたので、給油を済ませて走り出すとまたすぐに点灯。


高速道路の高架下で一旦休憩です。

BMWのディーラーを探しますが、東北自動車道の東側に1件あるのみ。


もう仕方がないので、早めのシフトアップで回転数を上げないように恐る恐る先に進みます。


ということで楽しみにしていた裏磐梯 檜原湖1周ツーリングは取りやめです。


AM 11:10
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

とはいえ、全ての目的を諦めて帰る気は全くありません。

ここは意地で次の目的である朝ラーするために坂内食堂に到着。


ここで、魅惑の【肉そば大盛】をオーダー。そして、Twitterに写真をUP!

石川と藤沢でジタンダ踏んでいる沈没キャンパーの顔が浮かびました。(ニヤリ)


PM 0:25
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

CAINZ HOMEへ滑り込んで雨がしのげる軒下にDAKARを停車。


ここで、オーバーヒートの原因を調べます。

以前、同様のオーバーヒート時にクーラントがスッカラカンになっていたので、今回も同じかなと思いましたが、ギリギリMINレベルまで液は入ってます。まあ問題ないレベルに見えます。


とりあえず、カー用品コーナーでクーラントの補充液を購入して、DAKARに気休めの補充。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
作業を終えて出発直前に雨が止みました。

さて、もうキャンプ場に向かおう。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
『う~ん。 やっぱり治ってないか…』


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
R118は紅葉真っ盛り。

オーバーヒートは気になりますが、パワーダウンはそれほど感じません。


PM 2:15
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
会津下郷で地元農作物を販売している駐車場でDAKARを休める。


ここで、今晩のモツ煮込みに使う人参と大根を購入。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
R118を更に南下。


PM 3:00
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
会津田島のヨークベニマルへ。


ここでは、モツ煮込みに添える葱とビールを購入です。


ここからシルクバレーキャンプ場までまともなスーパーはありません。(小さな酒屋やコンビニはある)

ここで全ての買い物を済ませます。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

R121を走行。 あとは、キャンプ場に向かうのみ。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)

R352 紅葉は最も深みを増しているみたい。

道の両脇はで染まっています。


秋田の紅葉に負けないくらい、鮮やかです。キレイ~ドキッ


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
長閑な農道をトコトコ進みます。


PM 6:30
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
ようやく今晩の幕営地であるシルクバレーキャンプ場に到着。

かなりのキャンパーが居ます。


そして、一番奥に見慣れた三角テント群が…


昼頃に到着予定が大幅に遅れてしまいました。


たむりんさんまっつさんttaさんナメさん とBMWライダーが終結しました。


晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
早速、焚き火が始まっています。


私も久々にKIVA設営を済ませて宴会準備。



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



このブログの人気記事
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!

内山牧場からおはようございます!
内山牧場からおはようございます!

設営完了!内山牧場キャンプ場。
設営完了!内山牧場キャンプ場。

設営完了!新戸キャンプ場。
設営完了!新戸キャンプ場。

設営完了!森の牧場オートキャンプ場。
設営完了!森の牧場オートキャンプ場。

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
桜の花びら舞う公園からおはようございます。
設営完了!麒麟山公園。
【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更!
【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも!
上小川キャンプ場からおはようございます!
設営完了!上小川キャンプ場。
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 桜の花びら舞う公園からおはようございます。 (2025-04-22 06:11)
 設営完了!麒麟山公園。 (2025-04-21 14:13)
 【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更! (2025-03-14 10:51)
 【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも! (2024-12-30 17:15)
 上小川キャンプ場からおはようございます! (2024-12-01 07:30)
 設営完了!上小川キャンプ場。 (2024-11-30 15:38)

この記事へのコメント
石川でジダンダ踏んでた沈没キャンパーです。

く、く、く、悔しい~~~~! なんで大盛り肉そばを食うんですか。

別の店で食ってたのなら、こんなに悔しくないのに。まこと食堂やら他にも良い店

あるでしょうに、坂内食堂とは・・・・

性格悪いからマシントラブル起きたんですよ。神は全てを御覧になってますよ。

天罰じゃ~~~!
Posted by アラカン at 2010年11月10日 00:29
終了とのことでビックリしましたが、残り容量少によるサーバー追加でしたか。
よかった、よかった(^^)
ワタクシも微力ながら、ホッカイダーを増やすよう細々と活動していこうと思います。
Posted by ウニパパ at 2010年11月10日 02:57
アラカンさん、おはようございます。

当ブログの初書き込み、ありがとうございます。


> く、く、く、悔しい~~~~! なんで大盛り肉そばを食うんですか。
フフフ… ちょっと並びましたが暖かラーメンは冷えた体に染み渡りましたよ~♪

お肉で麺が見えませんでした\(^o^)/

早く行かないと寒くて辛くなりますよ(゜-゜)


> 性格悪いからマシントラブル起きたんですよ。神は全てを御覧になってますよ。
全く以って不運でした。 【人の念】は恐ろしい(^^ゞ

でも、目的は果たしたので大満足です。


ところで週末は道志でしょうか。なにやら暖かそうなものを物色しているみたいですがヽ(^。^)ノ
Posted by freetk99freetk99 at 2010年11月10日 07:06
ウニパパさん、お仕事ご苦労様です。

> ワタクシも微力ながら、ホッカイダーを増やすよう細々と活動していこうと思います。
そうですね…

とにかく実践して感じたこと、思ったことを素直に伝えてこの世界に引き込もうかなと(・∀・)

今後ともよろしくお願いします♪
Posted by freetk99freetk99 at 2010年11月10日 07:22
はじめまして。(へなちょこ)キャンプツーリング好きのゴローと申します。
1年ほど前から(ほぼ毎日)楽しく拝見させていただいております。
TAKA様の凄まじい行動力にはただただ脱帽するばかり。。羨まし過ぎてため息出ちゃいます。

北海道は学生の時渡道して以来ですが、このブログ&関連の皆様のブログを見てるとまた行きたくなりますね。。。

これからも楽しみにしてます!
Posted by goro at 2010年11月10日 12:30
祝!お引越し
それにしてもチームBMWは活動範囲が広すぎる(笑)
3に向けて頑張ってくださ~いw
Posted by charipod at 2010年11月10日 18:26
goroさん、コメントありがとうございます。

先ほどBlogにお邪魔しました。

今年中にふもとっぱらに行かれるとの事で…

私も再来週頃に天気が良かったら行こうと考えてます。

タイミングよくご一緒できたら、よろしくお願いしますね♪
Posted by freetk99freetk99 at 2010年11月11日 22:28
charipodさん、毎度どうも~

> それにしてもチームBMWは活動範囲が広すぎる(笑)
乗れば分かります。

これ以上の説明は力及ばず無理です。ご自身の体で実感してくださいw


> 3に向けて頑張ってくださ~いw
いや、まだ"2"が始まったばかりですから。


こんど、ダッチ料理食べさせてください。
Posted by freetk99freetk99 at 2010年11月11日 22:31
ER6n & ステイシー(Ⅰ)が居ましたら私です。
出来れば12月中に今年の締めとして・・・と考えております。

夏に行った時はブヨに12箇所もやられた苦い経験があり、、、w
あそこは冬に行くべき場所なのだと痛感しました。

お見かけしたら臆せずお声がけしますので宜しくお願いします。
Posted by goro at 2010年11月12日 14:21
goroさん、どもども♪

> 出来れば12月中に今年の締めとして・・・と考えております。
いいですね。

夜は焚き火でマッタリと時間を過ごし。。。

明けて早朝は寒さでキリッとした空気。富士山が青白く見えて幻想的です。

> お見かけしたら臆せずお声がけしますので宜しくお願いします。
こちらこそ、いつものスタイルでノコノコと馳せ参じます。

よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by freetk99freetk99 at 2010年11月12日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の南会津 シルクバレーOFFツーリングレポ(前半)
    コメント(10)