2012年01月24日
旅の道具たち(wood‐burning stove:新Ken-G)
_
_

↓をクリック!

_
冬のキャンツースタイルを変えてくれました。
Support 8D's
このキャッチフレーズを掲げ、
自然と向き合うツーリングキャンパーを
支えてくれるショップが夕張にあります。
その名も 『快速旅團』。
Support してくれる 8D's は春-夏-秋のキャンプシーズンに留まらず
氷点下での野営さえもサポートしてくれます。
その中心的なアイテムが、薪ストーブのKen-Gです。
↓をクリック!


Ken-Gはバイクでのキャンプを意識した、軽量コンパクトでビスやボルトを使わずに組み立て可能な薪ストーブです。
初代Ken-Gは2007年初頭頃に登場だったかな。
冬のキャンプで暖房器具を探していたわたしは1年遅れの2008年1月に導入。 手作り感溢れるその風貌に心奪われましたね。
(当時、団長のBlog記事に絶版のKIVAへの煙突ポート加工を取り上げていただいたのはいい思い出♪)
それから月日は流れて3シーズン目の冬。 初代Ken-Gはまだまだ現役でしたがそろそろ各部にガタが出始めました。
そんな折、2010年春先に2代目となる新型Ken-Gがリリースされ即手配して入手しましたが、その時点で薪ストーブ投入の基準となる最低気温-5℃となるシーズンは過ぎており、キャンプツーリングへの投入は翌シーズンに持ち越しとなりました。
※新Ken-Gの諸元は快速旅團のHPを参照下さい。
2012年が開けて最初のキャンプツーリングへ。 富士山の麓ふもとっぱらに行き新型Ken-Gを初投入。
以降3回ほど実地で使用してみましたので簡単にインプレします。

丸一年寝かせておいたKen-Gの荷を解きます。


中にはお手紙といつもの旅団マークのマッチ。
そして、本体と巻き煙突らしい新聞紙につつまれた円筒状のブツ。



巻き煙突とダンパーセット、本体を並べます。 最初に感じたのはその大きさ。 初代に比べると大きくて板がぺなぺなな感じです。
本体には製造ナンバー?の”8”が手書きされていました。

新品の組み立てはとてもスムーズ。 購入直後しかこの感覚は味わうことが出来ません。
なぜなら、このKen-Gという薪ストーブ。

しばらく使い続けると…

こーんな感じに歪みます!
この初代はおそらく50回以上は使っているでしょうか…
使用回数を重ねる毎に歪みは増していき、組み立て・分解の難易度が上がっていきます。
しかし、この歪みにクレームをつけてはいけません。
むしろこの難問をいかに乗り越えるかを考えてワクワクするくらいでなければなりません。 (タブン…
)
私も最初の頃は初代Ken-Gの分解に1時間半掛けたこともありましたね。
個体毎に分解時に引っかかる部分が異なりますので、自分のKen-Gの特徴を把握する必要がありますが、一度判ってしてしまえばあとは分解・解体に5分とかからなくなります。
Ken-Gとはこういうコンセプトの商品。 ジックリ長く付き合っていくうちに愛着が湧いてくるのです。
新旧Ken-Gの比較写真。


写真↑ の右側。 小さい方が初代です。 商品説明では2代目Ken-Gは炉の面積が1.8倍に拡大されているとのこと。
薪の開口部は初代の方が大きいですね。 さっき気が付きました(爆)
そして、足は2代目になりより短足になりました。 底板の輻射熱で地面へのインパクトが大きくなりましたね。
あまりフルドライブすると底板の芝生が発火するほどになります。 設置時は養生が必要です。

2代目Ken-Gの特徴はその奥行きです。
本州の薪は大体、長さは35cm前後ですが、初代は奥行き30cmで薪がはみ出すという難点がありました。
私は薪がはみ出しても気にせずに、先端が燃えてきたなと思ったら適当に足でねじ込んで運用してましたので問題ないのですが、人によってはのこぎりで短く切断するなどしている方もいるようです。

新型は奥行き35cmで市販の薪がスッポリと納まります。
ただ、薪の長さは結構いい加減なもので、実際にはたまに長い薪もあったりします。
あと1~2cm長くてもいいかなと思いましたが、先代に比べれば使いやすさは格段の向上をしています。
また、炉の面積が大きくなった分、薪をたくさん消費するようになりましたね。
新型は一晩で2束(10kg)は消費してしまいます。 燃費運転すると広い室内はサッパリ暖かくなりませんので、最近のキャンプでは2束抱えてキャンプ場に入るようになりました。
KIVAには初代Ken-G。 Kifaruには2代目Ken-Gというように居住スペースの広さにあわせて使い分けると良さそうです。
初代にもまだまだ仕事をしてもらいましょう。


Ken-Gの収納・搬入出のために、プラケースを探しました。
仕舞い寸法とサイズがほぼ同じ、セキセイ セマック キャリーケース(B4)を使っています。
ただし、円筒形のダンパーは納まりませんので念のため。

さて、2012年の冬キャンプシーズンも折り返し地点。
もうしばらくは薪ストーブキャンツーを楽しめそうです。
以上、新型Ken-Gのインプレでした~♪
↓をクリック!

初代Ken-Gは2007年初頭頃に登場だったかな。
冬のキャンプで暖房器具を探していたわたしは1年遅れの2008年1月に導入。 手作り感溢れるその風貌に心奪われましたね。
(当時、団長のBlog記事に絶版のKIVAへの煙突ポート加工を取り上げていただいたのはいい思い出♪)
それから月日は流れて3シーズン目の冬。 初代Ken-Gはまだまだ現役でしたがそろそろ各部にガタが出始めました。
そんな折、2010年春先に2代目となる新型Ken-Gがリリースされ即手配して入手しましたが、その時点で薪ストーブ投入の基準となる最低気温-5℃となるシーズンは過ぎており、キャンプツーリングへの投入は翌シーズンに持ち越しとなりました。
※新Ken-Gの諸元は快速旅團のHPを参照下さい。
2012年が開けて最初のキャンプツーリングへ。 富士山の麓ふもとっぱらに行き新型Ken-Gを初投入。
以降3回ほど実地で使用してみましたので簡単にインプレします。
丸一年寝かせておいたKen-Gの荷を解きます。
中にはお手紙といつもの旅団マークのマッチ。
そして、本体と巻き煙突らしい新聞紙につつまれた円筒状のブツ。
巻き煙突とダンパーセット、本体を並べます。 最初に感じたのはその大きさ。 初代に比べると大きくて板がぺなぺなな感じです。

本体には製造ナンバー?の”8”が手書きされていました。

新品の組み立てはとてもスムーズ。 購入直後しかこの感覚は味わうことが出来ません。
なぜなら、このKen-Gという薪ストーブ。
しばらく使い続けると…
こーんな感じに歪みます!

この初代はおそらく50回以上は使っているでしょうか…

使用回数を重ねる毎に歪みは増していき、組み立て・分解の難易度が上がっていきます。
しかし、この歪みにクレームをつけてはいけません。
むしろこの難問をいかに乗り越えるかを考えてワクワクするくらいでなければなりません。 (タブン…

私も最初の頃は初代Ken-Gの分解に1時間半掛けたこともありましたね。
個体毎に分解時に引っかかる部分が異なりますので、自分のKen-Gの特徴を把握する必要がありますが、一度判ってしてしまえばあとは分解・解体に5分とかからなくなります。
Ken-Gとはこういうコンセプトの商品。 ジックリ長く付き合っていくうちに愛着が湧いてくるのです。
新旧Ken-Gの比較写真。
写真↑ の右側。 小さい方が初代です。 商品説明では2代目Ken-Gは炉の面積が1.8倍に拡大されているとのこと。
薪の開口部は初代の方が大きいですね。 さっき気が付きました(爆)
そして、足は2代目になりより短足になりました。 底板の輻射熱で地面へのインパクトが大きくなりましたね。
あまりフルドライブすると底板の芝生が発火するほどになります。 設置時は養生が必要です。
2代目Ken-Gの特徴はその奥行きです。
本州の薪は大体、長さは35cm前後ですが、初代は奥行き30cmで薪がはみ出すという難点がありました。
私は薪がはみ出しても気にせずに、先端が燃えてきたなと思ったら適当に足でねじ込んで運用してましたので問題ないのですが、人によってはのこぎりで短く切断するなどしている方もいるようです。
新型は奥行き35cmで市販の薪がスッポリと納まります。
ただ、薪の長さは結構いい加減なもので、実際にはたまに長い薪もあったりします。
あと1~2cm長くてもいいかなと思いましたが、先代に比べれば使いやすさは格段の向上をしています。
また、炉の面積が大きくなった分、薪をたくさん消費するようになりましたね。
新型は一晩で2束(10kg)は消費してしまいます。 燃費運転すると広い室内はサッパリ暖かくなりませんので、最近のキャンプでは2束抱えてキャンプ場に入るようになりました。
KIVAには初代Ken-G。 Kifaruには2代目Ken-Gというように居住スペースの広さにあわせて使い分けると良さそうです。
初代にもまだまだ仕事をしてもらいましょう。

Ken-Gの収納・搬入出のために、プラケースを探しました。
仕舞い寸法とサイズがほぼ同じ、セキセイ セマック キャリーケース(B4)を使っています。
ただし、円筒形のダンパーは納まりませんので念のため。
さて、2012年の冬キャンプシーズンも折り返し地点。
もうしばらくは薪ストーブキャンツーを楽しめそうです。
以上、新型Ken-Gのインプレでした~♪
↓をクリック!


Posted by freetk99 at 07:42│Comments(12)
│ツーリング
この記事へのコメント
初めまして!!昨年kifaru購入した者です。
購入前からblog参考にさせて頂いてますm(__)m
Ken-Gの薪スト、すっぽり薪が入るのはいいですね♪
自分はkifaruのM使ってるのですが…同じく薪がはみ出ても気にしないタイプですww
バラした際の収納ケース、よく高校生が持ってるやつですよね!?
ジャストフィットでびっくりですw(*゜Q゜*)w
またお邪魔させて頂きます!
購入前からblog参考にさせて頂いてますm(__)m
Ken-Gの薪スト、すっぽり薪が入るのはいいですね♪
自分はkifaruのM使ってるのですが…同じく薪がはみ出ても気にしないタイプですww
バラした際の収納ケース、よく高校生が持ってるやつですよね!?
ジャストフィットでびっくりですw(*゜Q゜*)w
またお邪魔させて頂きます!
Posted by honico
at 2012年01月24日 08:54

使って行くうち、気合が入っていくんですね♪
一番最後の写真、凄くイイです♪
一番最後の写真、凄くイイです♪
Posted by 半クラ!!
at 2012年01月24日 11:53

TAKAさん、こんばんはです。
私のken-Gも氷点下で幕内25℃を達成したものですからかなり歪んでます。
でも、その歪み具合が味わい深くて良いですね。
これから残りのシーズンも歪ませて歪ませて歪ませまくりたいと思います。月イチ位で。(笑)
差し当たっては河津で薪ストドライビングてか。ただぽん風ではありませんが。(^^ゞ
とにもかくにも今シーズンも楽しみたいですね。
by清々しいキャンパーから爽やかキャンパーに戻ってみたバイク好きasu
私のken-Gも氷点下で幕内25℃を達成したものですからかなり歪んでます。
でも、その歪み具合が味わい深くて良いですね。
これから残りのシーズンも歪ませて歪ませて歪ませまくりたいと思います。月イチ位で。(笑)
差し当たっては河津で薪ストドライビングてか。ただぽん風ではありませんが。(^^ゞ
とにもかくにも今シーズンも楽しみたいですね。
by清々しいキャンパーから爽やかキャンパーに戻ってみたバイク好きasu
Posted by バイク好きasu at 2012年01月24日 22:32
honicoさん、コメントありがとうございます!
> 初めまして!!昨年kifaru購入した者です。
> 購入前からblog参考にさせて頂いてますm(__)m
先程、Blogにお邪魔しました~(コメントはまだですが…(^^ゞ )
私は8manと6manで迷いましたが、大きい方も中々良いですね!
> Ken-Gの薪スト、すっぽり薪が入るのはいいですね♪
> 自分はkifaruのM使ってるのですが…同じく薪がはみ出ても気にしないタイプですww
足でグリグリ押し込んで済む問題ですからね…
たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~(~o~)
> バラした際の収納ケース、よく高校生が持ってるやつですよね!?
> ジャストフィットでびっくりですw(*゜Q゜*)w
そうです。 Ken-Gのキャリーケースでいいサイズのケースを見つけてしまい、人柱でチャレンジしましたが、ピッタリでした♪
> またお邪魔させて頂きます!
kifaruユーザはとても少なくてようやく見つかった感じです。
私もKifaruのスタイルに魅せられていつの間にかポチってたクチです。
今後とも、ヨロシクデス!
> 初めまして!!昨年kifaru購入した者です。
> 購入前からblog参考にさせて頂いてますm(__)m
先程、Blogにお邪魔しました~(コメントはまだですが…(^^ゞ )
私は8manと6manで迷いましたが、大きい方も中々良いですね!
> Ken-Gの薪スト、すっぽり薪が入るのはいいですね♪
> 自分はkifaruのM使ってるのですが…同じく薪がはみ出ても気にしないタイプですww
足でグリグリ押し込んで済む問題ですからね…
たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~(~o~)
> バラした際の収納ケース、よく高校生が持ってるやつですよね!?
> ジャストフィットでびっくりですw(*゜Q゜*)w
そうです。 Ken-Gのキャリーケースでいいサイズのケースを見つけてしまい、人柱でチャレンジしましたが、ピッタリでした♪
> またお邪魔させて頂きます!
kifaruユーザはとても少なくてようやく見つかった感じです。
私もKifaruのスタイルに魅せられていつの間にかポチってたクチです。
今後とも、ヨロシクデス!
Posted by freetk99
at 2012年01月25日 00:00

半クラ!!さん、どもども~
> 使って行くうち、気合が入っていくんですね♪
(`へ´)←こんな感じに歪んでますが、魂が注入された薪ストは氷点下10度で幕内75度を記録したことも… センターポールが熱くて触れなかったのは記憶に残ってます!(・∀・)
> 一番最後の写真、凄くイイです♪
Blogの扉画をコレに差し替えようかなと…
> 使って行くうち、気合が入っていくんですね♪
(`へ´)←こんな感じに歪んでますが、魂が注入された薪ストは氷点下10度で幕内75度を記録したことも… センターポールが熱くて触れなかったのは記憶に残ってます!(・∀・)
> 一番最後の写真、凄くイイです♪
Blogの扉画をコレに差し替えようかなと…
Posted by freetk99
at 2012年01月25日 00:02

asuさん、どもです!
> 私のken-Gも氷点下で幕内25℃を達成したものですからかなり歪んでます。
> でも、その歪み具合が味わい深くて良いですね。
> これから残りのシーズンも歪ませて歪ませて歪ませまくりたいと思います。月イチ位で。(笑)
Ken-Gの歪みは世界に一つ!完全オリジナルですからね。 自然に愛着も湧くというモノです。
> 差し当たっては河津で薪ストドライビングてか。ただぽん風ではありませんが。(^^ゞ
河津!2/11-12でプレ開催ですね! とんかつも楽しみだったりします!
> とにもかくにも今シーズンも楽しみたいですね。
ホントに冬の薪ストキャンプはソロ・グル共に楽しめます。
ガレパの宴会ヤリマショウ! 私持ってないので…(T_T)
> by清々しいキャンパーから爽やかキャンパーに戻ってみたバイク好きasu
ははは… …(沈黙)… asuさんも完全に異次元キャンパーですよ。 もう、戻れません。手遅れっす。
> 私のken-Gも氷点下で幕内25℃を達成したものですからかなり歪んでます。
> でも、その歪み具合が味わい深くて良いですね。
> これから残りのシーズンも歪ませて歪ませて歪ませまくりたいと思います。月イチ位で。(笑)
Ken-Gの歪みは世界に一つ!完全オリジナルですからね。 自然に愛着も湧くというモノです。
> 差し当たっては河津で薪ストドライビングてか。ただぽん風ではありませんが。(^^ゞ
河津!2/11-12でプレ開催ですね! とんかつも楽しみだったりします!
> とにもかくにも今シーズンも楽しみたいですね。
ホントに冬の薪ストキャンプはソロ・グル共に楽しめます。
ガレパの宴会ヤリマショウ! 私持ってないので…(T_T)
> by清々しいキャンパーから爽やかキャンパーに戻ってみたバイク好きasu
ははは… …(沈黙)… asuさんも完全に異次元キャンパーですよ。 もう、戻れません。手遅れっす。
Posted by freetk99
at 2012年01月25日 00:09

再びお邪魔します!!
自分は軽ですが一応車なんで、8manにしてみました~!
>たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~
わかります~!この前正に同じ状況にっww
勝手にリンク張らせて頂きました(^-^ゞ
よろしくお願いします!
自分は軽ですが一応車なんで、8manにしてみました~!
>たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~
わかります~!この前正に同じ状況にっww
勝手にリンク張らせて頂きました(^-^ゞ
よろしくお願いします!
Posted by honico
at 2012年01月25日 06:51

honicoさん、おはよーございます!
> 自分は軽ですが一応車なんで、8manにしてみました~!
ハバハバをインストールするにはコレくらいのサイズが必要そうですね。
> > たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~
> わかります~!この前正に同じ状況にっww
下草に引火すると幕内がホワイトアウトしますので注意が必要です(~o~)
> 勝手にリンク張らせて頂きました(^-^ゞ
> よろしくお願いします!
あ!スミマセン!リンク済みでした(^^ゞ
宜しくお願いします!!
> 自分は軽ですが一応車なんで、8manにしてみました~!
ハバハバをインストールするにはコレくらいのサイズが必要そうですね。
> > たまに、椅子で寝墜ちしてると薪がポロリと落ちてるときがありますけど~
> わかります~!この前正に同じ状況にっww
下草に引火すると幕内がホワイトアウトしますので注意が必要です(~o~)
> 勝手にリンク張らせて頂きました(^-^ゞ
> よろしくお願いします!
あ!スミマセン!リンク済みでした(^^ゞ
宜しくお願いします!!
Posted by freetk99
at 2012年01月25日 07:25

takaさん、どーも!
最後の写真、グッと来てしまいました。やばいなあ。
最後の写真、グッと来てしまいました。やばいなあ。
Posted by チースケ at 2012年01月26日 20:50
チースケさん、どもども(^o^)/
> 最後の写真、グッと来てしまいました。やばいなあ。
夏に激混みのキャンプ場も今の時期は静かでいい雰囲気です。
混雑してくる前にいかがでしょうか~♪
> 最後の写真、グッと来てしまいました。やばいなあ。
夏に激混みのキャンプ場も今の時期は静かでいい雰囲気です。
混雑してくる前にいかがでしょうか~♪
Posted by freetk99
at 2012年01月26日 23:54

ギクっ・ドキっ・ビクっ・・(・ω・A``ァセァセ
んーそそられまつねwww
んー毎年毎年菌が増殖してくのがアンダースタンドな感じがぁ(@@ヾ
個人的にわあえて先代が好きかもぉ(^0^)
♪ 早く変態に なりたぁー~い ♪
んーそそられまつねwww
んー毎年毎年菌が増殖してくのがアンダースタンドな感じがぁ(@@ヾ
個人的にわあえて先代が好きかもぉ(^0^)
♪ 早く変態に なりたぁー~い ♪
Posted by I LIKE CAMP at 2012年01月27日 13:47
CAMPさん、こんばんは!
> ギクっ・ドキっ・ビクっ・・(・ω・A``ァセァセ
> んーそそられまつねwww
> んー毎年毎年菌が増殖してくのがアンダースタンドな感じがぁ(@@ヾ
感染しているのは確実ですね。 後は発症するだけ… 結構、踏ん張りますねぇ wwww
> 個人的にわあえて先代が好きかもぉ(^0^)
私も先代は気に入ってますよ。 ソロサイズの参天ならこのサイズがジャストフィット!
新型は宴会サイズにちょうど良いですね。 使い分けて酷使し続けますよ!(゚∀゚)
> ♪ 早く変態に なりたぁー~い ♪
またまた、ご冗談を。 すでに…('A`)
> ギクっ・ドキっ・ビクっ・・(・ω・A``ァセァセ
> んーそそられまつねwww
> んー毎年毎年菌が増殖してくのがアンダースタンドな感じがぁ(@@ヾ
感染しているのは確実ですね。 後は発症するだけ… 結構、踏ん張りますねぇ wwww
> 個人的にわあえて先代が好きかもぉ(^0^)
私も先代は気に入ってますよ。 ソロサイズの参天ならこのサイズがジャストフィット!
新型は宴会サイズにちょうど良いですね。 使い分けて酷使し続けますよ!(゚∀゚)
> ♪ 早く変態に なりたぁー~い ♪
またまた、ご冗談を。 すでに…('A`)
Posted by freetk99
at 2012年01月27日 23:47
