ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月13日

【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)

_
_

雪中キャンプシーズン到来! 関東も大雪ですけどわざわざ秋田へ向かいます!

【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)



45年振りの大雪となった関東地方を脱出して向かった先は…




これまた内陸部を中心に記録的な積雪に見舞われている秋田県湯沢市。






恒例になっている雪中キャンプのため、




小安温泉スキー場の脇にあるとことん山キャンプ場へ行くのです。






『わざわざ秋田まで行かなくても雪中を楽しめるでしょ?』






返す言葉が見つかりません… が行くと決めたら行くのです、秋田。




キャンドルライトと温泉に浸かりながらの雪見酒を目指して。




↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

■2月2日(日)

この日は来週末の【雪中キャンプ】に備えて、装備一式をさいたま監督(以降B監督)に預ける日。



その足でDAKARの点検整備のため茨城のディーラーに立ち寄り、電車で自宅に戻ってくるのです。



荷物満載のザックを抱えてDAKARの運転に少々不安でしたが、自宅から40km程度の距離…



まぁ、どうにでもなるでしょう。



PM 1:12
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
と言うことで雪中キャンプに必要な荷物抱えてB監督の家へ。



左右の目視確認時にヘルメットがザックに当たって見難い点と、ブレーキ時にザックの重みで押し潰される点を除けば



フツーに運転できるレベルでしたね。キラキラキラキラ



待ち合わせの14時に15分程遅れましたが無事B監督宅に到着。チョキ



荷物を預けつつ雪中キャンプ当日の装備や待ち合わせ方法等を話していたらあっという間に1時間が経ち…



PM 4:48
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
いつもお世話になっているBMWディーラーのMotorcycle RAINBOWに到着。



今回はエンジンヘッドカバーを開け、腰上迄のオーバーホールとメインハーネスの交換を行います。



そして、結構不便なサイドスタンドの傾き過ぎ是正。



概算見積りはいただきましたが相当な額になりそうです。。。



痛い出費ですが30万kmを目指すには必要な措置。ガーン



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
DAKARを預けた時点での積算距離は約165,000kmでした。



写真は約19,000kmですが、メーター1回転した分の100,000km + 追突事故でメーター交換した時の積算距離46,000kmを足すとこの距離になります。



鬼門の17万kmまであと5,000km。



良いタイミングでの整備になったのではないでしょうか。チョキ



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
ということで工場長さんと1時間程お話しをしてDAKARを預けます。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
次に逢えるのは約1~2ヶ月後!



春のロングツーリングシーズンに間に合うといいな~♪






さて、DAKARを預けた後は雪中キャンプにむけて士気を高めます。



水曜日の時点で小安温泉スキー場の天気予報を確認すると…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
連休後半に雪マークが出ていますが、概ね安定しているのではないでしょうか…



その翌日に再び天気予報を確認すると…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
日曜日に雪マークが出てきたよ…ガーン



まぁ、『雪中キャンプするのだから雪が降るのは好都合!』と思い込ませて気合いを注入。



さらに出発前日に確認すると…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
土曜日の最低気温が-6℃ → -11℃に急降下…タラ~



この気温は土曜日早朝の気温なのか午後に陽が落ちてからの気温なのか分かりません…



ですが、容赦なくゴンゴンに冷え込むみたいですね…ぶた



そして、現地秋田の天気予報以上に気になるのが関東の天気。



数十年振りの大雪予報が出ていましたから。。。ビックリ



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
出発当日、目が覚めた3時30分頃の時点で関東平野を覆うように雪雲が北上してきました。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
出発準備をしながら何気なくテレビを見ているとオリンピックの開会式の最中でしたね。



『このままのんびりオリンピック観戦でもいいんじゃね?』とか思いつつ…テヘッ



AM 5:17にB監督と待ち合わせている東所沢駅(通称ガットコ)へ向かいます。



国立駅の電車の始発がAM 4:37ですので、余裕を持ってAM 4:10に自宅を出発です。



AM 4:16
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
歩いて10分もかからず、あっという間に国立駅に到着。パー



辺りはまだ真っ暗です。 そしてパラパラと雪雪が舞っています。



交通マヒが始まる前に首都圏を脱出できるかな…ガーン



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
国立駅のホームで電車を待つ間にGoogle Latitudeで雪中キャンプ参加者の位置情報を確認。



レッド隊長&えつぼうさんは既に自宅を出たらしい。 流石1年間周到に準備されているだけあって気合いが違います。(ニヤリ…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
途中、西国分寺駅で武蔵野線に乗り換え。



この駅は結構大きいですね。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
乗る電車は5:06の東京行。



まだ20分近く待たなければならず、ここで改めて参加者の位置確認。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
レッド隊長&えつぼうさんはそろそろ川口Jctに差し掛かるところですね。 早えぇ!ビックリ



TwitterでttaさんとSADAさんが無事に合流出来た様な呟きが確認できてこちらも一安心=3



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
武蔵野線に15分程揺られて程なくガットコに到着。



改札前でB監督が手を振って待っていてくれました。



懸念されたスッポカシもなく、最初の難関突破です。キラキラキラキラ



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
先ずはB監督の運転で雪が積もり始めたさいたまを関越自動車道 所沢I.Cに向けて爆走。



AM 5:48
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
流れが良かったので、そのお隣の和光北I.Cから高速移動開始!



AM 6:02
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
東北自動車道 浦和料金所を通過!



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
途中、上河内SAでttaさん&SADAさんとニアミス。



レッド隊長&えつぼうさんのジムニーには追い付きそうにないなぁ…



車の給油&トイレ休憩&ドライバーチェンジ(B監督→TAKA)のため国見SAへPit IN!



その後もtta号車とB監督のロールスロイスは抜きつ抜かれつ… 退屈せずに北上出来ましたよ。ニコニコ



Twitterで 『長者原SAでお昼にしましょう!!』 という提案に珍しく同意が取れ…



AM 10:53
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
長者原SAに到着。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
ここで先着されていたレッド隊長&えつぼうさんと後方から追い上げてきていたttaさん&SADAさんと合流。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
レストランに入って定番の牛タン定食を注文しました。



ここの牛タンは少し脂っこいのですが、久しぶりの牛タンを堪能しましたよ~ハート



さて、高速道路の路面状態ですが、ここまで結構な量の雪に降られながら北上してきました。



ここ長者原SAの降雪は小康状態でアスファルトも綺麗に見えています。



ウェザーニューズで雪雲の様子を確認すると…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
段々北上してきましたね。



先頭は宮城県に差し掛かろうとしている状態で、ここ長者原SAも間もなく雪が降り出しそう…



(言ってる傍からパラパラと雪が降り出した…タラ~



ということで、次の待ち合わせ場所を湯沢横手道路の湯沢I.C近くにある、GRAN MARTにして一旦解散。



そこのスーパーで買い出しを済ませてからキャンプ場に入ることにします!



PM 1:11
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
GRAN MARTに到着し各自で買い出し。



レッド隊長&えつぼうさんは芋煮を作られるとのこと。



TAKA&みづき組はトマトベースのスープライスペーパー巻きを作ることにします。



B監督は大人がびっくりするくらいスナック菓子を買いこんでましたね。。。ぶた



ここでTeamTAKAはドライバーチェンジ!(TAKA→B監督)



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
買い出しを済ませたらR398を南下。 湯沢市街から近いところは路肩の積雪は1mを超えた程度でした。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
間もなく青看板が出てきました。 R398を直進し目的地の小安峡を目指します。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
更に山を掛け登っていきます。



路肩の雪は既に2mを超え、1階部分は雪で覆われている状態。



雪の壁伝いに雪道を走ります。 流石に国道だけあって除雪はされていますが相当雪深い環境です。



PM 2:28
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
無事にとことん山に到着。



今年も約9時間掛けて辿り着きました。汗



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
スキー場のロッジでキャンプ利用の手続き(大人840円/泊)を済ませ…



ソリをつかって大量の荷物をピストン輸送。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
先ずはメインとなる宴会場の設営を済ませます。



B監督の指示の元、巨大な宴会幕が立ち上がりました。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
その周辺に各自の寝床の設営。



今回は愛用のKIVAを初雪上設営しました。 昨年の経験を生かしてシッカリ設営する事が出来ましたね。チョキ



相方のみづきさんは雪上寝床スタイルに暫し沈黙がありましたが、すぐに受け入れてくれました!チョキ



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
皆さんも寝床の設営が完了したら当然…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
こうなるわけで!



ココまでの道程を振り返ってみたらなんと!



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
東北道は浦和から一関まで通行止め!ビックリ



それ以外にも外環自動車道や関越自動車道、中央自動車道等の主要高速道路が軒並み通行止めになっていました。



どうやら首都圏には相当な量の雪が降っているみたいです。タラ~タラ~タラ~



ちょっと出発が遅かったり雪の降り始めが早かったりしたらココまで辿り着けなかったかも…



危ういところでした。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
さて、早速宴会開始。チョキ



B監督の薪ストーブは初っ端から唸りを上げて発熱してましたね。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
みづきさんお手製の具沢山トマトスープとおでんを頂きつつ、お酒を飲んで上機嫌。



最近のキャンプでは多くても500mlを2缶程度でしたが、暖かい宴会場でいつの間にか2L程空けてましたね。



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
今回、みづきさんから雪中キャンプ参加者+ken*2さんに一足早いバレンタインチョコレートが贈られましたハート



リアルなワニの形をしたチョコとかカラフルな模様のチョコが綺麗に並べられています♪



このワニチョコに込められた期待?に思いを巡らせつつパクリハート



ビターなチョコが大変美味しゅうございました。



チョコレートがあまりにも冷えて固くなり、歯が折れそうになったのはココだけの秘密です…シーッ



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
えつぼうさんからは山形の郷土料理である芋煮が回って来ました。



具沢山の芋煮。 里芋が柔らかく煮込まれていました。 美味しいですね~ハート



この芋煮は翌朝には〆のカレーになるらしい。これは楽しみです。キラキラ



PM 7:49
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
暫くするとお隣で開催中の東北雪中野営会に参加されているKen*2さんが訪ねてきてくれて乾杯!



『そろそろ キャンドルの点灯をする 』とのことで、声を掛けて頂きました。



ということで、ライター持ってライトアップ会場に駆け付けロウソクに火を灯し…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
キャンドルを背景に記念撮影。 う~ん… 完全に失敗しましたね。



言い訳をするとこの夜はチョット風が強くてロウソクの火がすぐに消えてしまったんですよね。ガーン



ということで翌日夜のリベンジに希望を託して今晩のキャンドルライトアップは終了です!パー



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
一区切りついたのでSADAさん、ぶち山さんと露天風呂へ。



今回もSADA部長から秋田の地酒・雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)をご馳走になってしまいまして…



いい気分になってまいりました~♪



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
身体がポカポカになって宴会場に戻ると、ぶち山さんから定番のパイナップル攻勢!



予想外の切り方(皮を適当に削って輪切り)にttaさんとB監督が笑い転げてました アップ



ぱいなぽーのお味は大変おいしゅうございましたよ。 ぶっちーさん、ご馳走さま~♪



しばらくすると…



【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
早朝出発&長距離移動&遊び疲れ&お酒の効果でレッド隊長安定の燃料切れ



PM 11:10
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
チョット早いですが、私も少し疲れが残っていたので冷凍庫の様なKIVAに潜り込んで就寝。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



このブログの人気記事
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!

内山牧場からおはようございます!
内山牧場からおはようございます!

設営完了!内山牧場キャンプ場。
設営完了!内山牧場キャンプ場。

設営完了!新戸キャンプ場。
設営完了!新戸キャンプ場。

設営完了!森の牧場オートキャンプ場。
設営完了!森の牧場オートキャンプ場。

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
桜の花びら舞う公園からおはようございます。
設営完了!麒麟山公園。
【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更!
【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも!
上小川キャンプ場からおはようございます!
設営完了!上小川キャンプ場。
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 桜の花びら舞う公園からおはようございます。 (2025-04-22 06:11)
 設営完了!麒麟山公園。 (2025-04-21 14:13)
 【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更! (2025-03-14 10:51)
 【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも! (2024-12-30 17:15)
 上小川キャンプ場からおはようございます! (2024-12-01 07:30)
 設営完了!上小川キャンプ場。 (2024-11-30 15:38)

この記事へのコメント
今回の飲み会は秋田ですかw

皆さん精力的ですねぇ。

2枚目の写真決まってます!
ザック、グレゴリーですか?
Posted by syu1392syu1392 at 2014年02月13日 18:57
しゅうちゃん、こんばんは〜(^○^)

> 今回の飲み会は秋田ですかw
> 皆さん精力的ですねぇ。
距離感喪失は何時ものこと。 今回は3名増えて8人キャンプになったよ〜♪

> 2枚目の写真決まってます!
> ザック、グレゴリーですか?
なかなかキマってますね。

実際は乗り心地最悪です。

ザックのメーカーはグレゴリーだけど、名前は忘れちゃった。。。

人に勧められるがまま…(^◇^;)
Posted by freetk99freetk99 at 2014年02月13日 20:04
現地では
お世話になりました。

無事帰還されて
なによりです。

みづきさんからの
チョコレート
美味しかったです。
よろしくお伝えください。


また
白いフィールドで!。
Posted by ken*2 at 2014年02月13日 22:24
ken*2さん、先日はお世話になりました〜♪

> 現地では
> お世話になりました。
> 無事帰還されて
> なによりです。
秋田も数十年振りの豪雪とのことで心配しましたが、昨年とあまり変わらない積雪で安心しました。

> みづきさんからの
> チョコレート
> 美味しかったです。
> よろしくお伝えください。
このブログはコメント欄含めて隅々までチェックしてますからもう、伝わっているかと… ♪

> また
> 白いフィールドで!。
今年は北の大地でお逢いしたいですね〜(^O^)/

またよろしくお願いします!
Posted by freetk99freetk99 at 2014年02月14日 09:25
とことん山、いいなぁ、懐かしイィ。私も雪化粧のキャンプ場でテントはって、ローソクをいっぱい飾って、雪だるま作って、カマクラ作って、青春を取り戻したぁ〜い。
来年やりましょうよ、参加します。おっと、雪道走行の練習しなくっちゃ、イヤイヤ、バイクじゃなくって、kurumaのです!
Posted by misuzu at 2014年02月17日 14:00
すずちゃん、こんばんは〜(^O^)/

> とことん山、いいなぁ、懐かしイィ。私も雪化粧のキャンプ場でテントはって、
> ローソクをいっぱい飾って、雪だるま作って、カマクラ作って、青春を取り戻したぁ〜い。
とにかく何もかもが思うようにいかないキャンプでしたが…

なにものにも代え難い経験が出来る『とことん山雪中キャンプ』でしたね〜♪

> 来年やりましょうよ、参加します。おっと、雪道走行の練習しなくっちゃ、イヤイヤ、
> バイクじゃなくって、kurumaのです!
もちろん来年も狙っています。( ̄ー* ̄)

バイクは遭難の可能性がありますので、お車でお越しください。

-10℃までの寒さ対策ができていれば、朝日を拝めるかと…

温泉に浸かりながら雪中キャンプ、楽しみましょ!
Posted by freetk99freetk99 at 2014年02月17日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【雪中企画】秋田・とことん山キャンプレポート(2月8日)
    コメント(6)