ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月02日

南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

_
_


南伊豆での春キャンスナップ!

南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

昨晩の宴会から一夜明けた朝。


撤収の合間を縫って集合写真です。




早朝撤収の2名は残念ですが


近々、お逢いするので良いでしょう。


またの機会にお願いします。




↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

AM 5:30 起床 iPhoneの目覚ましアラームで起床です。

眠い目をこすりつつ、朝風呂に向かいます。

南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
極楽ですハート

最初は貸切でしたが、あとからナベさん、ttaさんを含めて6名になりました。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
白々と夜が開けて来ました。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
お風呂から上がると、テントサイトでは何名かが動き出しています。


それにしても、2月とは思えない盛況振りです。


ここで今回の春のお花見キャンにご参加いただいたメンバーのご紹介。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
ゴンさん。

昨年、数十年ぶりにリターンライダーとなり、現在北海道ツーリングに向けて準備に余念がありません。







南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
SHC快調会長のmitonchoさん。

昨年はイロイロと出来事があったみたいですが、不死鳥の如く復活されました。

また、薪を貰いに行きますので箱詰めお願いします。





南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
紅一点、CB乗りのみっちゃん。

今回、キャンプ場の混雑を察してか、前泊されたソロキャンパーです。

春先に北海道ツーリングを予定しているホッカイダーでもあります。

写真ではシートに隠れていますが、綺麗なバイクでした。



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
今回、FORZAで参戦のけんぢさんです。

昨年春先の道志の森で、私の復活キャンプに駆けつけてくださいました。

キャンプがしたかっただけ!? いえいえ、感謝感謝でございます。





南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
青いGS-ADV乗り、ナメさんです。

宴会では手の込んだ料理を振る舞ってくれる繊細さと、

ADVのサイドパニアを鉄杭にぶつけて脱落させる大胆さを兼ね備えています。

今年はどんな面白ネタを提供してくれるのでしょうか。

楽しみにしていますが怪我しない程度、ホドホドにお願いします。

南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
はかせさん。 トレランとキャンプを同時にこなす、アスリートです。

今回、河津桜キャンツーを相当楽しみにされていて、宴会ではイイ感じになってました。

ふき味噌最高でした。来年もここに桜キャンプに来ましょう。





南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
ttaさん。以前は赤いGS-ADV乗り。今は休止中。

今回も陣幕ご提供、ありがとうございます。

週末の行動が依然と変わりありませんね。

そろそろ、バイクに戻っても良い頃だと思いますよ。



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
ナベさん。 ADVを毎日往復100km。通勤につかってます。

まだ、最初の車検迎えていないのに、価値がハンバーグ以下ですね。

乗り換えるときはちょっと、跨らせてください。





南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
御大、すまいるさん。

今回は床の間みたいな感じの設営です。思わず両手を合わせてしまいました。(-人-;)

今年はリターンズやりますか?

わたしは参加しませんが、偶然一緒のキャンプ場になったらよろしくお願いします。



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
そして、私のKivaとDAKARです。









南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
朝風呂のあとは、コーヒーとトーストで朝食。

トースト3枚はちょっとヘビーでした。汗


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

そして、撤収が終わり出発直前に、参加者で記念撮影です。

※今回の参加者で写真がほしい方はコメントに捨てメアド付けてくださいね~



7時台に撤収したttaさんとナベさんは残念でしたが、またどこかでよろしくお願いします。



AM 9:00
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
橋は夕方から天気は雨予報。 ちょっと早めに撤収を済ませてキャンプ場を後にします。


今回、キャンプをご一緒させていただいた皆さん、

楽しい時間をありがとうございました。

また、どこかで偶然お逢いしたら、よろしくお願いします。



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

今日の予定はR136を使って西伊豆へ入り、仁科峠~土肥峠~西伊豆スカイライン~修善寺~沼津のコースで帰宅します。

南伊豆は道の両脇に河津桜が満開状態でした。

河津町の桜祭り渋滞とも無縁で、快適に走れます。

ただ、この日はスギ花粉の影響か目がシパシパしてきて辛いですね。ガーン

目をこすりながらの走行になりました。


AM 10:00
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
弓ヶ浜に到着。

気温も高く、風も穏やか。 グループ、家族連れ、恋人たちが波打ち際を歩いています。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

まだ、時間も早いので、しばらく海を眺めながら30分ほど休憩しました。

電車で旅行中の旅人と少しお話し。

伊豆のキャンプ場でおススメを聞かれたので、河津七滝AC場をはじめ2~3箇所のキャンプ場を教えました。



旅人:『今の時期、ここの砂浜でキャンプしたら気持ち良いでしょうねぇ』



私もそう思います。夜中に設営、早朝撤収なら行けそうですが…


さて、そろそろ先に進みましょうか。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

交通量の少ないR136はツーリングに最適です。

海岸線のルートは海も綺麗で気持ちよく飛ばすことが出来ます。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
宇久須から県道410号に折れて、仁科峠に向かいますが、途中でがけ崩れにより通行止め。

それでも近くまで様子を見に行こうとすると、対向車線から車が。

話を聞くと、完全に道が埋まっていてバイクでも先には進めないとのこと。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
目的の『牧場の家』は仁科峠のすぐそばですが、その手前で通行止めみたい。。

かなり遠回りしないと辿り着けないようです。

残念ですが、今回は見送ることにしました。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
R136の入り口に看板が立ってましたね。完全に見逃していました。タラ~


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
気を取り直して、土肥から土肥峠へ。

ちょっと、雲行きが怪しいか…


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
当初は西伊豆スカイライン経由で帰宅予定でしたが、面白みがないので1本東側の全線舗装という林道へ入ります。



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

ツーマプでは快適ツーリングコースとの説明ですが、路面はかなり荒れていて道幅も1.5車線程度。

両脇に木々が茂っていて、景色もそれほどよくありませんでした。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
県道18号に到着。右折して修善寺方面へ。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
あとは、行きと同じルートで沼津方面へ。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
途中でDAKARに給油。

最近、燃費が落ちてますね。 ここ最近、故障続きでドック入りばかりしていましたからもうしばらく様子見です。





PM 2:15 お腹が空いてきましたので、三島の元祖うなよしに立ち寄り。

この時間ですが、店先には既に10名程度の行列がビックリ

時間つぶしにツイッターをチェックすると、ここに向かっているGS-ADV乗りが約1名。( ̄ー ̄)ニヤリ


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
30分ほど並んでからようやく入店。

オーダーしたのは並(2,100円)です。


ま:『TAKAさん!』


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
まったり~だ~さん、ご到着です。 お逢いするのはかなり久しぶりです。(去年夏の平湯以来かな?)

ツイッターでこちらに向かっているのは気が付いてましたが、結構時間がかかりましたね~

南伊豆のワンゲルハウスから向かってきたようですが、どうやら沼津手前でかなりの渋滞だったらしい。



で、今回も三島の蒸さないうなぎ、美味しく頂くことができましたハート



南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
てっきり、ADVだとおもいましたが、今回はニューマシン KTM DUKE690。

夏はKTMで北海道ツーリングを実現させるとか…

積載面で多少の課題があるみたいですが、時間をかけて解決していく必要がありそうです。


南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
ということで、東名沼津I.Cまでの短い距離をツーリングです。

I.C手前でDUKEは給油とのことで、先に進ませていただくことにしました。

今度はキャンプ場でお逢いしましょう。


PM 3:45
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)

沼津I.C通過。

町田付近を先頭に20km程度の渋滞が始まっているみたいです。

すり抜けを繰り返して4:50に海老名SAに滑り込み小休止。

間もなく夕方5時ですが、空が明るいですね。 だいぶ日が長くなってきました。


PM 5:30
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
その後も町田まで10kmほど渋滞をすり抜けて、川崎I.Cを通過。

どうやら、雨降られずに済みそうです。


PM 5:53
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
自宅近くのGSで給油を済ませて、6時過ぎに自宅に到着。


たのしい、桜お花見&24H温泉キャンプが無事に終わりました。



2年振りの河津七滝オートキャンプ場でのグルキャンは

最高に楽しいものになりました。

ちょっと無理してでも出撃した甲斐がありました。

現地では楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。




そういえば、伊豆の踊り子との写真を撮り忘れていました…

仕方がありませんね。(ΦωΦ)フフフ…



■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:448.5Km
 消費燃料:19.78L
 燃費:22.67Km/L
--------------------------------



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



このブログの人気記事
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!
道志の入り口キャンプ場からおはようございます!

内山牧場からおはようございます!
内山牧場からおはようございます!

設営完了!内山牧場キャンプ場。
設営完了!内山牧場キャンプ場。

設営完了!新戸キャンプ場。
設営完了!新戸キャンプ場。

設営完了!森の牧場オートキャンプ場。
設営完了!森の牧場オートキャンプ場。

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
桜の花びら舞う公園からおはようございます。
設営完了!麒麟山公園。
【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更!
【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも!
上小川キャンプ場からおはようございます!
設営完了!上小川キャンプ場。
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 桜の花びら舞う公園からおはようございます。 (2025-04-22 06:11)
 設営完了!麒麟山公園。 (2025-04-21 14:13)
 【告知】麻那姫湖キャンプオフ ⇒ 場所変更! (2025-03-14 10:51)
 【2024年総括】生活拠点が変わり、次のステージへ仕込みをしつつキャンプも! (2024-12-30 17:15)
 上小川キャンプ場からおはようございます! (2024-12-01 07:30)
 設営完了!上小川キャンプ場。 (2024-11-30 15:38)

この記事へのコメント
おはようです。

前日のメールでは断念されてたようですが来ると信じておりました。(笑

僕も二年ぶりの再訪でしたが初めてあったときのことをテント内で思い出しておりました。

大勢の仲間と楽しい一夜でしたね~。

今後のソロ活動、オフの計画も固まってきたのでそれぞれをまた楽しみにしたいと思います。

ところで口ん中は大丈夫なのかぇ?
Posted by mitoncho at 2011年03月02日 08:46
ゴンさんが何気に小生と同じテント・イスの持主の様な~

コールマンのツーリングテントST 然り 快速旅団のSimpleとカーミットのイス しかも色も同じ!

次の物欲は完ソロでも寂しくならない~ラジオSONY製SW23で小生の前に登場てか
Posted by ただぽん at 2011年03月02日 10:03
↑ただぽんさん、そういえば、そうですね~こんど隣同士で設営して建売住宅サイトみたいに・・・(爆

南伊豆経由で途中ピストンありながらも昼に三島とは^^;なにげに奥義、シングルの舞を!?

同じ地元のまったり~だ~さんにもお会いしたんですね^^DUKE見たい。

家からもうちょっとアクセスよければまた伊豆行きたいな~
Posted by ゴン at 2011年03月02日 18:29
お疲れ様でした~


牧場の家の家ですが休業中ってかキャンプ場は閉鎖だったと思います。
確認されてから方がよいかも。。
Posted by タマカン at 2011年03月02日 18:35
わ~~~!楽しそう!
きっとあそこに行けば会えるんですよね!!

近い内にお会い出来ると思います!!!
Posted by レッド隊長 at 2011年03月02日 21:57
集合写真なんて撮っていたんですね。

多分その頃は、沼津でお墓参りしてました。

遠足の欠席者風にttaさんと自分をのせておいてください。

ではまたよろしくお願いします。
Posted by ナベ at 2011年03月02日 22:14
あら、仁科峠通行止めでしたか

宇久須~仁科峠、牧場の家でソフトクリーム休憩、西天城高原線~西伊豆スカイライン
のコースは最高に楽しいコースなんですが・・・・・

いつ復旧するのかな~
Posted by ナメ at 2011年03月03日 01:38
mitonchoさん、どもです!

> 前日のメールでは断念されてたようですが来ると信じておりました。(笑
水曜日の段階では、本当にダメかな… と思ってましたが、何とか出撃できる状態に漕ぎ着けました。

> 僕も二年ぶりの再訪でしたが初めてあったときのことをテント内で思い出しておりました。
> 大勢の仲間と楽しい一夜でしたね~。
丸2年ですか…

良識ある変態キャンパーたちのおかげで、仲間の輪がここまで大きく成長しましたね。

> 今後のソロ活動、オフの計画も固まってきたのでそれぞれをまた楽しみにしたいと思います。
私も楽しみです。

グルキャン・ソロキャンのOFF/ONはうまく使いこなしたいと思います。

たまのロングツーリングも織り交ぜながらキャンツーライフを続けて行きたいと思います。

> ところで口ん中は大丈夫なのかぇ?
全然大丈夫でっす!

ちょっと気になりますが、痛み止めも不要になりました。

九州に向けて支障は無くなりました!!

お土産話を楽しみにしていてください♪
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:11
ただぽん!ども~

> 次の物欲は完ソロでも寂しくならない~ラジオSONY製SW23で小生の前に登場てか
ただぽんの物欲は、控えめですが旅の道具としては手堅い選択で、違和感が無いですね。

ベテランキャンパーの匂いが漂ってます。

次にお逢いするのは、某イベントの西湖ですかね…

私は少し離れたところでひっそりとヤッテマスので、時々遊びに来てくださいね(゚∀゚)
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:14
ゴンさん、どもです~

> 南伊豆経由で途中ピストンありながらも昼に三島とは^^;なにげに奥義、シングルの舞を!?
遅い車がいなかったので、ほぼ全線マイペースで走れたからでしょうかね。

でも、花粉で目がキツかったです^_^;

> 同じ地元のまったり~だ~さんにもお会いしたんですね^^DUKE見たい。
久々の再開でした。夏の平湯以来ですから、、、半年振りくらいかな~

> 家からもうちょっとアクセスよければまた伊豆行きたいな~
今回は遠い道のり、お疲れ様でした。

プチロングツーで伊豆へはいかがでしょうか。

通年1,500円のこのキャンプ場。利用する機会はまだありそうです。
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:18
タマカンさん、どもです。

> 牧場の家の家ですが休業中ってかキャンプ場は閉鎖だったと思います。
え?ここってキャンプ場もあるのですか…

> 確認されてから方がよいかも。。
たしかに、お店は休場中でした('A`)

またここに来る口実が出来ました(嬉)
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:20
レッド隊長!どもです~

> きっとあそこに行けば会えるんですよね!!
むむ? 4月になったら道志界隈でゴソゴソキャンプしていますので、是非お越し下さい。

> 近い内にお会い出来ると思います!!!
先日は新戸だったのですね… 向かい側は変態キャンパーの巣窟状態でしたから正しい選択だったと思います。

それでは近々!
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:22
ナベさん、どもども~

> 集合写真なんて撮っていたんですね。
> 多分その頃は、沼津でお墓参りしてました。
最近何となく、撮るようになって来ました。

今度はもっとゆっくりしていってください。

> 遠足の欠席者風にttaさんと自分をのせておいてください。
加工ソフトが無いので、今回はスルーの方向で(^^ゞ

> ではまたよろしくお願いします。
こちらこそよろしくです!
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:23
ナメさん、どもです!

> 宇久須~仁科峠、牧場の家でソフトクリーム休憩、西天城高原線~西伊豆スカイライン
> のコースは最高に楽しいコースなんですが・・・・・
県道59号は狭いフラインドコーナーの連続で楽しかったですよ~

そこから、仁科峠に辿り着けば、西伊豆スカイラインまで楽しいツーリングコースを楽しめます。

> いつ復旧するのかな~
ここが復旧しないと、牧場の家が営業不振になりそうです。

ここのキャンプ場ってどうなんでしょうかね。標高も高くて涼しそう。景色が良さそうで夏の利用もアリですね。
Posted by freetk99freetk99 at 2011年03月07日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南伊豆 河津桜お花見&温泉ツーリングレポート(2/27)
    コメント(14)