2014年07月25日
【B計画】マキノ高原キャンプツーリングレポ1日目(今年もマキノに大集結!)
_
_

↓をクリック!


_
2014年春 東西ツーリングキャンパーが滋賀・マキノ高原キャンプ場に集結!!
今回で4回目を向かえる【B計画】が
琵琶湖湖畔のマキノ高原キャンプ場で開催されました!
今年は西は九州・久留米、東は福島・会津若松から参戦者が!?

『東西キャンパーの交流…』などというソレッぽい目的で始まったぼんやり企画ですが
回を重ねる毎に個性的なキャンパーと出会える激アツ企画に成長!!



今回も楽しませていただきました~♪
↓をクリック!



5月も後半に入りツーリング&キャンプに最適な季節になってきました。

と同時に長い冬眠期間を終えた(変態)ツーリングキャンパーが各地で目を覚ます季節でもあります。。。
この週末はロングツーリングシーズン到来を(個人的に)告げる【B計画・春】開催日!
近畿・関西圏在住のツーリングキャンプ仲間と昨秋の【B計画】以来半年振りの再会!
これは楽しみですね~♪
と言うことで開催直前の水曜日。 いつもの様に現地の天気予報をチェック!


会場のマキノ高原キャンプ場はバッチリ快晴の予報です♪
この天気なら今回も20名程の賑やかなイベントになるかもしれませんね。
そして出発前日にも天気確認!

安心しました。 ε-(´∀`*)
今年も良い天気での開催となりそうです♪
出発当日 AM 2:50

数時間の仮眠をとった後、DAKARへの積載を済ませます。
ここ数日都内は気温も上がってきており、日が暮れても外気温は比較的高め。
この時期は服装の選択が難しいのですが、日中は小汗をかくほどの日もありましたので今回は防寒装備緩めで出撃する事にします。
AM 3:15


相方と共に自宅を出発!
GARMINによるとここから目的地のキャンプ場までは591㎞!!
今回も高速料金を節約するため一般道主体で移動しますが、目標の14時頃には到着できるかな…

自宅を出発して最初に向かうのは高尾山I.C。
交通量の少ない深夜のR20を西へ駆け抜けます。
AM 3:59

高尾山I.C通過。ここから高速移動開始です。
ここまでの道程は順調ですが、ここは山奥。。。 標高を上げてくるとチョット肌寒い…


渋滞のない中央自動車道を順調に移動。 大月Jctは河口湖方面へ向かいます。
気が付くと東の空が明るくなってきた。 まだ午前5時前だというのにだんだん日が長くなってきましたね。

河口湖へ向けて走っていると正面には雪を纏った寒々しい富士山の姿が。
この時点で体感気温はかなり低くてすごく寒い!
例によって相方にナイショでグリップヒーターONします。
AM 4:41

背後から日の出。
相方も高速移動の寒さに耐えながらついてきます。
AM 4:42


河口湖I.Cを通過。 ここからは暫く一般道移動です。


R139を朝霧方面へ。
電光掲示板の気温表示は一桁の7℃!?
これは寒いわけです…

朝霧高原に入ると正面に朝日を浴びた富士山が!
空気が澄んでいるのか凄く綺麗な富士山を見ることが出来ました~♪
AM 5:18

寒さに耐えつつ最初の休憩ポイントの道の駅 朝霧高原に到着。

道の駅の駐車場にはキャンピングカーがたくさん。
毎回思うのですが、キャンピングカーはテキトーな駐車スペースで寝泊まりできるので便利ですね。
設営・撤収不要で楽チンだろうなぁ。。。 イイナァ… ( ´ー`)y-~~

さて、朝食は相方お手製のおにぎり。
お昼までのエネルギーを充填します。



まだまだ気力・体力は十分ですので小腹を満たしたらすぐに再出発。
R139を富士宮へ駆け下りてR1へ入り西へ西へ!!
AM 10:45

途中、浜名湖手前のガソリンスタンドでDAKARに給油。
日時:5月24日 10:47
距離:374.4km
給油:13.36L
単価:158円
燃費:28.02km/L
おっ!?
燃費が28km/L台に戻ってきました。
毎回同じような走り方をしているのに結構燃費が大きくブレる。。。。
まだ"法則"を見つけ出せずにいますが原因はなんだろう…( ´ー`)y-~~
AM 11:39

昼食休憩で道の駅 立田ふれあいの里に立ち寄り。
この時間になると日差しは強く気温も高め。 早朝の凍える様な寒さがウソの様です。

お昼は道の駅のレストランで蓮根の入ったラーメン。
シャキシャキ食感の蓮根を期待していましたが、くたくたになるまで茹であがっていて既にグニュグニュ…
ちょっと残念な気持ちになってしまいました。。。(´・ω・`)


同じ道の駅のパン工房で見つけた蓮根入りのパン。
ラーメンのリベンジなるか!? と期待しましたが食感は相変わらず。 あの食感を保つのは難しいのでしょうね。
蓮根好きとしては是非とも改良を頑張ってほしいなぁ…
さて、ここでGoogle Latitudeで周辺をチェックすると、

今回はイベント参加見送り予定のttaさんが何故か接近中!?
予定変更? 心変わり??
既に参加表明済みのイトメンさんも近くにいますね。 ってかまだご自宅かな~?
イトメンさんは結構な確率で途中遭遇しますので、今回も何処かでバッタリ逢うかも知れませんね。


道の駅を出発して三重県を経てようやく滋賀県入り。
目標の14時現地到着を果たせるか微妙な感じになってきました…
PM 0:43

ルート上にあるお店、みつばちの郷へ立ち寄り。

ここは【B計画・秋】の帰りにも立ち寄ったお店で、様々な種類のはちみつを試食できます。


相方はお土産にいくつか購入してましたね。

折角なのではちみつかけ放題のソフトクリームを頂きます♪
ソフトクリーム自体の甘さは控えめで、これがはちみつの良さを引き立たせていますね。
さて、再出発しようとGARMIN(ナビ)にここからマキノ高原までのルート検索させると…

相変わらずあり得ないルート選択しやがる…(´・ω・`)
マトモなルートなら湖北経由で50㎞程度で到着できるのに、なぜ湖南を経由させようとするのかwww
PM 2:00


キャンプ場手前の木之本に到着。
ここから先のキャンプ場まで大きなスーパーはありませんのでここ平和堂で調達しなければなりません。
シッカリ保冷用の氷もGETしてビール類をキンキンに冷やしてクーラーボックスへIN!


つづいてすぐそばのコメリホームセンターで木炭を調達。

すっかり到着予定時刻を過ぎてしまいましたが、DAKARに鞭を入れキャンプ場へ急ぎます。
PM 3:40

ようやくマキノ高原キャンプ場に到着しました!
すると後方からBMW R1200GS-ADVが入って来ました。(゜o゜)?
なんと、相方のキャンプ仲間のshumidderさんが追いかけてきました!!
ブログではちょくちょく拝見させていただいておりましたが、今回お逢い出来るとは嬉しいサプライズ!

かなりお待たせしてしまった様で、そろそろ次の目的地に向かおうというところで私達にすれ違った様です。
そこからUターンして追いかけてきてもらいました… しかもお土産まで頂いてしまって…(^-^;)

ホントに短い時間でしたが、お気遣いありがとうございました!!
今度はどこかでキャンプご一緒しましょう!(^O^)/

shumidderさんを見送ったあと、キャンプ場利用の手続きを済ませてゲレンデを駆け上り…
予定していた展望サイトに滑り込みました。
デイキャンパーが14時過ぎまで使用していた様ですが、私達は丁度入れ違いになったようです。


そろそろ帰らなければならないへたれバラさん&カメラを向けられて恥ずかしがるJr君に御挨拶。
Triumph特有のエンジン音が聞こえてきたので、ひょっとしたらttaさんが襲撃に来たのかな?と思ったら…
PM 4:11

なんと九州から遥々半クラ!!さん登場!
たそがれさんも緊急参戦頂き、四国・カルストキャンプ以来の再会となりました!
PM 4:56

設営を終えて一息ついたら、こうなるわけで~♪
半年ぶりの再会に感謝感激でゴザイマス!!

今日は気温も高めで雨の心配はなさそうですので宴会場は陣幕のみ!



すずちゃんからはウェルカムタケノコおにぎりでお出迎えされてしまいました~。(^-^;)
直前まで別の用事で参加断念されてましたが、急遽用事が無くなっての参加! ありがとうございます~♪
レッド隊長&えつぼうさんからは鶏ムネ肉のハム。 これ、美味しいですよね。 自宅でも相方が作ってくれます。



その後もキャンプ料理が次々と流れてきます。




注目すべきはzenさんと上(カミ)さん、オオゼキさんのキッチンテーブル!!!
福島・会津若松から参加のzenさんグループは今回初めましてでしたが、キャンプ大好きオーラをヒシヒシと感じました。(^-^;)


仕込んでいるのは丸鶏のダッヂオーブン料理と豚バラブロック!!!
ダッヂオーブン料理は北海道の道楽館で見たことありますが、1年以上振りのご対面!!!

私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした。 料理の才能がないので自分は無理ですが…(~o~)

「ん?
」
半クラ!!さんが何かコツコツと仕込んでます…

男の肉料理!
ちょっとつまみ食いさせていただきましたが、濃い味付けでビールとの相性抜群♪
ご馳走さまでした~


そしてまだまだ料理は流れてくる~\(~o~)/
夜の宴会前にお腹がいっぱいになってしまいそうです…(´Д`)

一息ついていると…
PM 7:02

なんと、たむりんさん登場!!!!
なんとなく参加するような気配はあったのですが…

焚き火・かがり火を囲んで宴会スタート!

こちらはzenさんがじっくり遠火で焼き上げた豚バラブロック。
柔らかくてお酒に合いますね~


そしてこちらは上さんからスペシャルメニューのスタッフドチキン

これはスゴーイ!!\(^O^)/
請謁ながらケーキカットならぬ、チキンカットの役目を仰せつかりました。
いつかこんなすごい料理ができるツーリングキャンパーになりたい…(´Д`)

ふぅ… ε-(´∀`*) 今回のキャンプも安定の飽食キャンプとなりました~
ツーリングキャンパーの創作料理のレパートリーの多さには脱帽です!

ここで昨年に引き続き、えつぼうさんの永遠の17歳のお誕生日お祝い
敢えてコメントは控えさせていただきます~<(_ _)>

しゅうちゃんはCAMPさんにナイトコール。
これも徐々に定番イベントになりつつあります…(・´з`・)
毎週末に時間を決めて電話するルールでも作りましょうか…

今回参加いただいた方々は…
へたれバラさん(日帰り)
へたれバラさんJr(日帰り)
すずさん
アラカンさん
ねてるさん
レッド隊長
えつぼうさん
まーさん
やまちゃん
半クラ!!さん
たそがれライダーさん
トコトコライダーさん
いまおかさん
バイク好きasuさん
イトメンさん
ちゃっぴーさん
しゅうちゃん
zenさん
おおぜきさん
上(かみ)さん
よしみさん
ななかげさん
にっしーさん
たむりんさん
みづきさん
TAKA
そんな感じでマキノ高原の夜はまったりと更けていきました…

早朝出発で寝不足の私は一足先に失礼させていただきました。
PM 11:45

それでは、おやすみなさい。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!




と同時に長い冬眠期間を終えた(変態)ツーリングキャンパーが各地で目を覚ます季節でもあります。。。

この週末はロングツーリングシーズン到来を(個人的に)告げる【B計画・春】開催日!
近畿・関西圏在住のツーリングキャンプ仲間と昨秋の【B計画】以来半年振りの再会!
これは楽しみですね~♪
と言うことで開催直前の水曜日。 いつもの様に現地の天気予報をチェック!
会場のマキノ高原キャンプ場はバッチリ快晴の予報です♪
この天気なら今回も20名程の賑やかなイベントになるかもしれませんね。
そして出発前日にも天気確認!
安心しました。 ε-(´∀`*)
今年も良い天気での開催となりそうです♪
出発当日 AM 2:50
数時間の仮眠をとった後、DAKARへの積載を済ませます。
ここ数日都内は気温も上がってきており、日が暮れても外気温は比較的高め。
この時期は服装の選択が難しいのですが、日中は小汗をかくほどの日もありましたので今回は防寒装備緩めで出撃する事にします。
AM 3:15
相方と共に自宅を出発!
GARMINによるとここから目的地のキャンプ場までは591㎞!!
今回も高速料金を節約するため一般道主体で移動しますが、目標の14時頃には到着できるかな…
自宅を出発して最初に向かうのは高尾山I.C。
交通量の少ない深夜のR20を西へ駆け抜けます。
AM 3:59
高尾山I.C通過。ここから高速移動開始です。
ここまでの道程は順調ですが、ここは山奥。。。 標高を上げてくるとチョット肌寒い…

渋滞のない中央自動車道を順調に移動。 大月Jctは河口湖方面へ向かいます。
気が付くと東の空が明るくなってきた。 まだ午前5時前だというのにだんだん日が長くなってきましたね。
河口湖へ向けて走っていると正面には雪を纏った寒々しい富士山の姿が。
この時点で体感気温はかなり低くてすごく寒い!

例によって相方にナイショでグリップヒーターONします。

AM 4:41
背後から日の出。
相方も高速移動の寒さに耐えながらついてきます。
AM 4:42
河口湖I.Cを通過。 ここからは暫く一般道移動です。
R139を朝霧方面へ。
電光掲示板の気温表示は一桁の7℃!?


朝霧高原に入ると正面に朝日を浴びた富士山が!
空気が澄んでいるのか凄く綺麗な富士山を見ることが出来ました~♪
AM 5:18
寒さに耐えつつ最初の休憩ポイントの道の駅 朝霧高原に到着。
道の駅の駐車場にはキャンピングカーがたくさん。
毎回思うのですが、キャンピングカーはテキトーな駐車スペースで寝泊まりできるので便利ですね。
設営・撤収不要で楽チンだろうなぁ。。。 イイナァ… ( ´ー`)y-~~
さて、朝食は相方お手製のおにぎり。
お昼までのエネルギーを充填します。

まだまだ気力・体力は十分ですので小腹を満たしたらすぐに再出発。
R139を富士宮へ駆け下りてR1へ入り西へ西へ!!
AM 10:45
途中、浜名湖手前のガソリンスタンドでDAKARに給油。
日時:5月24日 10:47
距離:374.4km
給油:13.36L
単価:158円
燃費:28.02km/L
おっ!?

燃費が28km/L台に戻ってきました。
毎回同じような走り方をしているのに結構燃費が大きくブレる。。。。

まだ"法則"を見つけ出せずにいますが原因はなんだろう…( ´ー`)y-~~
AM 11:39
昼食休憩で道の駅 立田ふれあいの里に立ち寄り。
この時間になると日差しは強く気温も高め。 早朝の凍える様な寒さがウソの様です。
お昼は道の駅のレストランで蓮根の入ったラーメン。
シャキシャキ食感の蓮根を期待していましたが、くたくたになるまで茹であがっていて既にグニュグニュ…

ちょっと残念な気持ちになってしまいました。。。(´・ω・`)
同じ道の駅のパン工房で見つけた蓮根入りのパン。
ラーメンのリベンジなるか!? と期待しましたが食感は相変わらず。 あの食感を保つのは難しいのでしょうね。
蓮根好きとしては是非とも改良を頑張ってほしいなぁ…
さて、ここでGoogle Latitudeで周辺をチェックすると、
今回はイベント参加見送り予定のttaさんが何故か接近中!?

既に参加表明済みのイトメンさんも近くにいますね。 ってかまだご自宅かな~?
イトメンさんは結構な確率で途中遭遇しますので、今回も何処かでバッタリ逢うかも知れませんね。
道の駅を出発して三重県を経てようやく滋賀県入り。
目標の14時現地到着を果たせるか微妙な感じになってきました…

PM 0:43
ルート上にあるお店、みつばちの郷へ立ち寄り。
ここは【B計画・秋】の帰りにも立ち寄ったお店で、様々な種類のはちみつを試食できます。
相方はお土産にいくつか購入してましたね。
折角なのではちみつかけ放題のソフトクリームを頂きます♪
ソフトクリーム自体の甘さは控えめで、これがはちみつの良さを引き立たせていますね。
さて、再出発しようとGARMIN(ナビ)にここからマキノ高原までのルート検索させると…
相変わらずあり得ないルート選択しやがる…(´・ω・`)
マトモなルートなら湖北経由で50㎞程度で到着できるのに、なぜ湖南を経由させようとするのかwww
PM 2:00
キャンプ場手前の木之本に到着。
ここから先のキャンプ場まで大きなスーパーはありませんのでここ平和堂で調達しなければなりません。
シッカリ保冷用の氷もGETしてビール類をキンキンに冷やしてクーラーボックスへIN!
つづいてすぐそばのコメリホームセンターで木炭を調達。
すっかり到着予定時刻を過ぎてしまいましたが、DAKARに鞭を入れキャンプ場へ急ぎます。

PM 3:40
ようやくマキノ高原キャンプ場に到着しました!
すると後方からBMW R1200GS-ADVが入って来ました。(゜o゜)?
なんと、相方のキャンプ仲間のshumidderさんが追いかけてきました!!
ブログではちょくちょく拝見させていただいておりましたが、今回お逢い出来るとは嬉しいサプライズ!

かなりお待たせしてしまった様で、そろそろ次の目的地に向かおうというところで私達にすれ違った様です。
そこからUターンして追いかけてきてもらいました… しかもお土産まで頂いてしまって…(^-^;)
ホントに短い時間でしたが、お気遣いありがとうございました!!
今度はどこかでキャンプご一緒しましょう!(^O^)/
shumidderさんを見送ったあと、キャンプ場利用の手続きを済ませてゲレンデを駆け上り…
予定していた展望サイトに滑り込みました。
デイキャンパーが14時過ぎまで使用していた様ですが、私達は丁度入れ違いになったようです。
そろそろ帰らなければならないへたれバラさん&カメラを向けられて恥ずかしがるJr君に御挨拶。
Triumph特有のエンジン音が聞こえてきたので、ひょっとしたらttaさんが襲撃に来たのかな?と思ったら…
PM 4:11
なんと九州から遥々半クラ!!さん登場!

たそがれさんも緊急参戦頂き、四国・カルストキャンプ以来の再会となりました!
PM 4:56
設営を終えて一息ついたら、こうなるわけで~♪
半年ぶりの再会に感謝感激でゴザイマス!!
今日は気温も高めで雨の心配はなさそうですので宴会場は陣幕のみ!
すずちゃんからはウェルカムタケノコおにぎりでお出迎えされてしまいました~。(^-^;)
直前まで別の用事で参加断念されてましたが、急遽用事が無くなっての参加! ありがとうございます~♪
レッド隊長&えつぼうさんからは鶏ムネ肉のハム。 これ、美味しいですよね。 自宅でも相方が作ってくれます。
その後もキャンプ料理が次々と流れてきます。
注目すべきはzenさんと上(カミ)さん、オオゼキさんのキッチンテーブル!!!

福島・会津若松から参加のzenさんグループは今回初めましてでしたが、キャンプ大好きオーラをヒシヒシと感じました。(^-^;)
仕込んでいるのは丸鶏のダッヂオーブン料理と豚バラブロック!!!

ダッヂオーブン料理は北海道の道楽館で見たことありますが、1年以上振りのご対面!!!
私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした。 料理の才能がないので自分は無理ですが…(~o~)
「ん?

半クラ!!さんが何かコツコツと仕込んでます…
男の肉料理!
ちょっとつまみ食いさせていただきましたが、濃い味付けでビールとの相性抜群♪
ご馳走さまでした~

そしてまだまだ料理は流れてくる~\(~o~)/
夜の宴会前にお腹がいっぱいになってしまいそうです…(´Д`)
一息ついていると…
PM 7:02
なんと、たむりんさん登場!!!!

なんとなく参加するような気配はあったのですが…
焚き火・かがり火を囲んで宴会スタート!
こちらはzenさんがじっくり遠火で焼き上げた豚バラブロック。
柔らかくてお酒に合いますね~

そしてこちらは上さんからスペシャルメニューのスタッフドチキン

これはスゴーイ!!\(^O^)/
請謁ながらケーキカットならぬ、チキンカットの役目を仰せつかりました。
いつかこんなすごい料理ができるツーリングキャンパーになりたい…(´Д`)
ふぅ… ε-(´∀`*) 今回のキャンプも安定の飽食キャンプとなりました~

ツーリングキャンパーの創作料理のレパートリーの多さには脱帽です!
ここで昨年に引き続き、えつぼうさんの永遠の17歳のお誕生日お祝い

敢えてコメントは控えさせていただきます~<(_ _)>
しゅうちゃんはCAMPさんにナイトコール。
これも徐々に定番イベントになりつつあります…(・´з`・)
毎週末に時間を決めて電話するルールでも作りましょうか…
今回参加いただいた方々は…
へたれバラさん(日帰り)
へたれバラさんJr(日帰り)
すずさん
アラカンさん
ねてるさん
レッド隊長
えつぼうさん
まーさん
やまちゃん
半クラ!!さん
たそがれライダーさん
トコトコライダーさん
いまおかさん
バイク好きasuさん
イトメンさん
ちゃっぴーさん
しゅうちゃん
zenさん
おおぜきさん
上(かみ)さん
よしみさん
ななかげさん
にっしーさん
たむりんさん
みづきさん
TAKA
そんな感じでマキノ高原の夜はまったりと更けていきました…

早朝出発で寝不足の私は一足先に失礼させていただきました。
PM 11:45
それでは、おやすみなさい。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!



Posted by freetk99 at 22:32│Comments(10)
│2013年春 【B計画】
この記事へのコメント
ジィィィッ (・_・ )ノ|柱|
楽しそうだなぁ・・・・
下道でも日中に着けるもんなんですねぇ。
今度試してみようかな。
> 私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした
私がキャンプに興味を持ち出したときに見てたキャンプは
陣幕に囲まれた集団でしたよ・・・(^。^;)
楽しそうだなぁ・・・・
下道でも日中に着けるもんなんですねぇ。
今度試してみようかな。
> 私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした
私がキャンプに興味を持ち出したときに見てたキャンプは
陣幕に囲まれた集団でしたよ・・・(^。^;)
Posted by SADA_ruby
at 2014年07月25日 23:52

わぁ!
なんだか懐かしい感じです(笑)
豪華絢爛なキャンプで、感動でした♪
素敵な皆様と、楽しかったぁ~!!
なんだか懐かしい感じです(笑)
豪華絢爛なキャンプで、感動でした♪
素敵な皆様と、楽しかったぁ~!!
Posted by 半クラ!!
at 2014年07月26日 08:38

もうあれから2ヶ月経つんですね、懐かしいです。
朝霧からは下道走ってこられてたんですねぇ、凄い(ノ゚ο゚)ノ
私も、豪華料理をいただき飽食キャンプさせてもらいましたぁ(^^;
ほんと楽しかったぁ♪(^^)
朝霧からは下道走ってこられてたんですねぇ、凄い(ノ゚ο゚)ノ
私も、豪華料理をいただき飽食キャンプさせてもらいましたぁ(^^;
ほんと楽しかったぁ♪(^^)
Posted by ねてる
at 2014年07月26日 13:20

十勝岳温泉で読ませてもらいました。
もう随分昔のことのような。
秋には何作ろうかと。
もう随分昔のことのような。
秋には何作ろうかと。
Posted by misuzu at 2014年07月26日 17:37
久し振りのグルキャンでしたので、ほんと楽しい時間を過ごせました♪
サプライズもあったし(笑) また、何処かでよろしくです~~(^^♪
サプライズもあったし(笑) また、何処かでよろしくです~~(^^♪
Posted by トコトコライダー at 2014年07月27日 09:31
SADAっち!おはよー\(^o^)
> ジィィィッ (・_・ )ノ|柱|
> 楽しそうだなぁ・・・・
> 下道でも日中に着けるもんなんですねぇ。
> 今度試してみようかな。
高速移動は楽ですが、ぼちぼち寄り道しながらもオススメですよ〜(^O^)
> > 私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした
> 私がキャンプに興味を持ち出したときに見てたキャンプは
> 陣幕に囲まれた集団でしたよ・・・(^。^;)
陣幕の中から煙が立ち込めて、篝火の灯りに浮かび上がってましたね。
そろそろ軌道修正しないとえらいことになりそうです。。。( ´Д`)y━・~~
> ジィィィッ (・_・ )ノ|柱|
> 楽しそうだなぁ・・・・
> 下道でも日中に着けるもんなんですねぇ。
> 今度試してみようかな。
高速移動は楽ですが、ぼちぼち寄り道しながらもオススメですよ〜(^O^)
> > 私が本で見ていたキャンプがこんな感じでした
> 私がキャンプに興味を持ち出したときに見てたキャンプは
> 陣幕に囲まれた集団でしたよ・・・(^。^;)
陣幕の中から煙が立ち込めて、篝火の灯りに浮かび上がってましたね。
そろそろ軌道修正しないとえらいことになりそうです。。。( ´Д`)y━・~~
Posted by freetk99
at 2014年07月28日 07:51

半クラ!!さん、おはようございます〜(^○^)
> わぁ!
> なんだか懐かしい感じです(笑)
> 豪華絢爛なキャンプで、感動でした♪
> 素敵な皆様と、楽しかったぁ~!!
遥々九州からご参加ありがとうございました!
最高のサプライズになりました〜(^O^)/
そろそろ九州に行きたいところですが…
先づはカルストですね〜♪
> わぁ!
> なんだか懐かしい感じです(笑)
> 豪華絢爛なキャンプで、感動でした♪
> 素敵な皆様と、楽しかったぁ~!!
遥々九州からご参加ありがとうございました!
最高のサプライズになりました〜(^O^)/
そろそろ九州に行きたいところですが…
先づはカルストですね〜♪
Posted by freetk99
at 2014年07月28日 07:55

ねてるマスター!おはようございます〜♪
> もうあれから2ヶ月経つんですね、懐かしいです。
最近、時間が経つのが早いです。
年を食ってきたからですね、多分。。。;^_^A
> 朝霧からは下道走ってこられてたんですねぇ、凄い(ノ゚ο゚)ノ
> 私も、豪華料理をいただき飽食キャンプさせてもらいましたぁ(^^;
> ほんと楽しかったぁ♪(^^)
高速料金をケチりつつ、あちこち寄り道してます。
もう秋のメタセコイアが楽しみです〜\(//∇//)\
> もうあれから2ヶ月経つんですね、懐かしいです。
最近、時間が経つのが早いです。
年を食ってきたからですね、多分。。。;^_^A
> 朝霧からは下道走ってこられてたんですねぇ、凄い(ノ゚ο゚)ノ
> 私も、豪華料理をいただき飽食キャンプさせてもらいましたぁ(^^;
> ほんと楽しかったぁ♪(^^)
高速料金をケチりつつ、あちこち寄り道してます。
もう秋のメタセコイアが楽しみです〜\(//∇//)\
Posted by freetk99
at 2014年07月28日 07:58

すずちゃん、おはよー♪(^O^)/
> 十勝岳温泉で読ませてもらいました。
> もう随分昔のことのような。
ゆっくり思い出しながらアップしました。
時間が経つのが…;^_^A
> 秋には何作ろうかと。
食欲の秋ですから、なんでも美味しくいただく自信があります!( ̄^ ̄)ゞ
おっと!なんちゃって主催者らしく、何かネタを仕込まなきゃ…;^_^A
> 十勝岳温泉で読ませてもらいました。
> もう随分昔のことのような。
ゆっくり思い出しながらアップしました。
時間が経つのが…;^_^A
> 秋には何作ろうかと。
食欲の秋ですから、なんでも美味しくいただく自信があります!( ̄^ ̄)ゞ
おっと!なんちゃって主催者らしく、何かネタを仕込まなきゃ…;^_^A
Posted by freetk99
at 2014年07月28日 08:02

トコトコライダーさん、おはようございます!( ̄^ ̄)ゞ
> 久し振りのグルキャンでしたので、ほんと楽しい時間を過ごせました♪
> サプライズもあったし(笑) また、何処かでよろしくです~~(^^♪
今回も新しいキャンパーとの出会いもあり、有意義な週末になりました。
次はカルストですよ〜(^○^)
> 久し振りのグルキャンでしたので、ほんと楽しい時間を過ごせました♪
> サプライズもあったし(笑) また、何処かでよろしくです~~(^^♪
今回も新しいキャンパーとの出会いもあり、有意義な週末になりました。
次はカルストですよ〜(^○^)
Posted by freetk99
at 2014年07月28日 08:04
